国道247号
part3

R419衣浦大橋東交差点〜愛知r7羽豆岬交差点
高浜市→半田市→武豊町→美浜町→南知多町

108.片側2車線道路に合流する 109.衣浦大橋 110.愛知r46衣浦大橋西交差点を左折
 R419・愛知r46衣浦大橋東交差点を左折すると片側2車線道路に合流し、緩やかな勾配を上った先で衣浦大橋を渡る。上下線で別々の橋となっており、北側の東向きは1956年に、南側の西向き車線は1978年に開通している。なお、北側の橋は日本初の海上橋で1968年まで有料であった。
 衣浦大橋の西詰でr46衣浦大橋西交差点を左折して半田方面に進む。直進のr46は片側2車線道路が続いているが、R247への左折専用車線になるため渋滞しやすい構造の交差点である。そのため、左折車線を増やすために橋を架ける工事が行われている。なお、R247は知多市も通っているが、ここから知多市にいくのであればr46を走った方が遥かに早く着く事ができる。

111.衣浦大橋西交差点の直後で工事が行われていた 112.亀崎町6交差点 113.直線道路を走る
 衣浦大橋西交差点を左折した直後は海寄りで道路工事が行われていた。前述の衣浦大橋西交差点の左折車線を付加する工事に絡んだものを思われる。防潮堤に沿って走っていると亀崎町6交差点を通過するが、埋立地に向かう長めの左折車線が設置されている。その後は防潮堤から離れて直線道路を走る。

114.R366祢宜町交差点を左方向へ進む 115.「常滑14km 武豊9km」 116.愛知r265半田大橋交差点
 衣浦大橋西交差点から約2.7km走るとR366祢宜町交差点となり左方向へ進む。この交差点はR366の起点である。祢宜町交差点からは片側2車線道路となって常滑・武豊方面に進み、緩やかな右カーブを曲がった後に直線道路を走る。市街地の手前で愛知r265半田大橋交差点を通過してから半田大橋を渡る。左折してr265を道なりに走れば半田市役所を経て衣浦トンネルに至る。

117.愛知r262本町1交差点 118.JR武豊線の勘の内踏切 119.愛知r55・r263住吉町五交差点
 半田大橋を渡った直後に愛知r262本町1交差点を通過し、そのすぐ先でJR武豊線の勘の内踏切を通過する。さらに少し進むと愛知r55・r263住吉町五交差点を通過する。半田市の市街地と言える場所のため交通量は多い。

120.名鉄河和線 121.愛知r264出口町交差点を左折
 交通量の多い片側2車線道路を走っていると名鉄河和線も踏切で通過する。市街地の交通量の多い片側2車線道路に2ヶ所の踏切が残っているのは驚きである。名鉄の踏切のすぐ先にある愛知r264出口町交差点を左折して師崎・武豊方面に進む。

122.短い4車線区間あり 123.右側車線が減少 124.名鉄の知多半田駅の傍を通る
 出口町交差点の直後は2車線だが、まず南向き車線が2車線になり、次いで北向き車線が2車線になる。4車線道路となるもすぐに左側車線がなくなる。名鉄河和線の線路沿いになるとまた4車線道路となるが、今度は右側車線が減少する。対面2車線道路になった所で知多半田駅の傍を通過する。その後は名鉄の西側を並走するような形で南に向かって走る。

125.愛知r34・r467東郷町交差点を左折 126.名鉄河和線 127.愛知r34成岩橋交差点を右折
 市道との昭和町四交差点を過ぎると車線が増えて4車線道路になり、程なくして愛知r34・r467東郷町交差点に至り、左折して師崎方面に進む。右折してr34を西に向かって進むとR247との交差点を経て常滑市の市街地や中部空港(セントレア)に行く事ができる。
 東郷町交差点のすぐ先で名鉄河和線の高架下をくぐり、その直後のr34成岩橋交差点を右折する。直進してr34を走れば愛知r52を経て愛知r265、つまり衣浦トンネルに行く事ができる。

128.沿線には商業施設が多い 129.武豊町に入る 130.愛知r269前田交差点
 成岩橋交差点からは対面2車線道路になってしまうものの沿線には商業施設が多く寂しげな雰囲気は皆無である。JR武豊線と名鉄河和線のほぼ中間を南下していると武豊町に入る。その後も商業施設が点在する2車線道路を走り、愛知r269前田交差点を通過する。このr269は知多半島の西岸でもR247と交差している。前田交差点を過ぎてすぐに左にカーブし、JR武豊線の第3師崎街道踏切を通過した直後を右にカーブする。

131.武豊駅付近を南下 132.愛知r72金下交差点 133.愛知r271交差点
 武豊駅の東で愛知r72金下交差点を通過する。この武豊駅はJR武豊線の終着駅のためこれより南の区間で並走しているのは名鉄河和線だけとなる。沿線に途切れる事なく建っている建物の間を走っていると愛知r271交差点を通過する。知多半島で交差する県道は内陸に向かうものが多かったが、このr271は武豊港線と言って東の海側に延びている。もっとも延長は200m程度と非常に短い。

134.武豊町東大高 135.交通量は多くない 136.愛知r273布土交差点
 2車線道路を南下していると愛知r272富貴駅東交差点を通過する。名鉄は富貴駅の南で河和線から知多新線が分岐して知多半島の西側に向かう。武豊火力発電所の傍を通過し、程なくして美浜町に入る。さらに南下を続けていると愛知r273布土交差点を通過する。このr273も知多半島を横断している県道のひとつである。

137.海沿いを走る 138.美浜町北方白山 139.愛知r275河和駅前交差点を左折
 名鉄河和線の河和口駅付近からは海岸線沿いを走るようになる。広徳寺付近の防潮堤が低くこれから走るであろう場所まで見える。美浜町の中心部と言える場所に差し掛かると愛知r275河和駅前交差点に突き当たり、左折して師崎・内海方面に進む。交差点のすぐ西には名鉄河和線の終着駅の河和駅がある。これより南は並走する鉄道は存在しない。

140.河和天神社の前を通過 141.愛知r52河和交差点 142.愛知r279古市交差点
 河和駅前交差点からは沿線に家屋が密集しており若干の走りにくさを感じる。右カーブを曲がり南の方角に向かって走っていると愛知r52河和交差点となる。直進・左折車線と直進・右折車線とに別れるが、R247は左側の車線を直進する。右折がr52で知多半島を横断して南知多町内海に行く事ができる。右側車線から直進する道路は町道である。ちなみに内陸部にR247のバイパスが供用されているが、愛知r275とr52の間だけで、両端どちらも現道に接続していない
 河和交差点からも対面2車線道路が続いている。交通量もそこそこあるが、信号機付きの交差点が少ないため流れは良い。少しだけ大川沿いを走った後に愛知r279古市交差点を通過する。

143.海の近くを走っている 144.愛知r280矢梨交差点 145.南知多町に入る
 古市交差点以降は海の近くを走っているのだが、海が見える場所はほとんどない。愛知r280矢梨交差点を右にカーブしながら通過すると海に近接しているが、防潮堤に視界を遮られるため海面を見る事ができない。潮干狩り場に沿って走っていると蟹川橋という短い橋を渡ると南知多町に入る。

146.緩やかなアップダウンあり 147.砂浜沿いを右にカーブ 148.漁港を走る
 南知多町に入ってからも概ね海に近い場所を走る。多少内陸に入っても標高が少し高いため知多湾や三河湾越しに西尾市や蒲郡市の沿岸部を見る事ができる。また海には潮干狩り場や海水浴場もあり、夏季であれば混雑しそうな区間である。右カーブを曲がっていると海岸線から離れて鳶ヶ崎の内陸を走った後に大井漁港を通る。

149.旧道への右折はできない 150.リゾートマンションが見える 151.師崎(片名)漁港
 大井漁港を走っているとセンターライン上に設置されたラバーポールが確認できる。右折させないためのものだが、右折した先の道路はR247の旧道である。ウォッちずでは右折の道路が国道とされており、直進の道路は国道色に塗られていない(2018年10月時点)。旧道との交差点のすぐ先で愛知r281大井漁港前交差点を通過する。ウォッちずではこのr281もR274旧道より西の区間しか県道色に塗られてない。
 旧道と合流してからも2車線道路が続いているが、アップダウンがあり、やや急なカーブも存在している。リゾートホテルの近くを通り過ぎてから師崎(片名)漁港を通過する。

152.南知多町片名新師崎 153.右直角カーブあり 154.愛知r7羽豆岬交差点
 師崎漁港に入り沿線に家屋が密集した状態を走っていると右の急カーブを曲がる。さらに左、右と急カーブを曲がるが、歩道がなく見通しが悪いので若干気を遣いながらの走行になる。
 羽豆岬の根元で愛知r7羽豆岬交差点を通過する。r7を北上すれば有料道路の南知多道路となり、半田ICより北は知多半島道路となり名古屋高速3号大高線に接続している。また、海側の町道を走った先にはフェリーターミナルがあり、日間賀島や篠島へのフェリーや河和港や伊良湖港への高速船が就航している。

国道247号 part4