国道240号
part2

R243大通北1交差点〜R241オクルシベ交差点
美幌町→津別町→釧路市

51.美幌町の市街地を離れると上り勾配になる 52.「R240釧北峠 夜間・早朝 路面凍結の恐れ 走行注意」 53.周辺にはじゃがいも畑(?)が多い
 R243大通北1交差点からは完全な単独区間となって釧路・阿寒湖温泉方面に進む。緩やかな上り勾配だが車線幅が広くカーブもほとんどないため走りやすい道路状況である。東側にはかつて国鉄相生線が敷設されていたが、1985年に廃止になっている。

54.緩やかなアップダウンあり 55.高木は防風林 56.津別町に入る
 じゃがいも畑と思われる耕作地の中を走っていると緩やかな勾配を下る。その後は平坦な状態となり、見通しの良い直線道路を快走する。平日の朝という条件のせいもあるが、交通量は非常に少ない。直線道路を走っていると津別町に入る。町境は峠でも河川でもない場所である。

57.津別町字活汲 58.「釧路119km 阿寒湖温泉44km」 59.津別町字達美
 津別町に入ってすぐに左、右とS字状のカーブを曲がる。以降もカーブしている2車線道路が続いているが、平坦で交通量が少ない事もあって走りやすいと言える道路状況である。達美駅跡付近では相生線の路盤跡が転用された箇所が存在している。

60.津別町の市街地に入る 61.北海道r588・r768交差点 62.北海道r588(旧道?)との交差点を左斜め前方へ進む
 左に大きくカーブして少し走ると津別町の市街地に差し掛かるため周辺の家屋が多くなる。右カーブを曲がった後に北海道r588・r768交差点を通過する。右折してr768を走ると津別駅跡に行く事ができるが、かつての駅跡は宅地化されており痕跡を探すのは難しいと思われる。津別町の市街地を走っているとr588の旧道と思われる道路との交差点に至るが、R240は左斜め前方へ進む。左折がr588旧道と思われる道路である。

63.北海道r27交差点 64.スピードが出やすそうな道路状況 65.北海道r768交差点
 北海道r588旧道との交差点から緩やかな勾配を下り、北海道r27交差点を過ぎると上り勾配になる。平坦になった後に右カーブを曲がり、以降は直線道路を走る。周囲にはじゃがいも畑が広がっており見通しが良くスピードに乗りやすそうな状況である。オンネキキン川に架かる恩根木禽橋を渡って北海道r768交差点を通過する。津別町の中心部でも交差したr768だが、停車場線であると同時に津別町相生を結ぶ道道でもある。

66.周辺には畑が広がっている 67.北海道r494交差点 68.本岐集落
 北海道r768との重複区間が終わってからも平坦でカーブの少ない2車線道路が続いている。北海道r494交差点を過ぎるとやや急な左カーブを曲がり、本岐集落を走っていると北海道r51交差点を通過する。

69.家屋よりも畑が多い 70.東側には国鉄相生線が並走していた 71.谷筋ながら快走路
 網走川の東を淡々と南下する。勾配は非常に緩やかなので走りにくさは全く感じない。大照牧場付近からは網走川の谷筋となるが、比較的開けた状態で道路状況も良いので走りやすい。

72.道の駅「あいおい」 73.広めの駐車帯あり 74.駐車帯の直後に閉鎖用ゲート
 道の駅「あいおい」を通過する。道の駅の東には国鉄相生線跡があり、少し南に北見相生駅跡がある。相生線としての終着駅であったが、計画としてはさらに南進して釧路まで繋がるルートが構想されていた。
 道の駅を過ぎて少し走ると北海道r768交差点を通過する。その後も緩やかな上り勾配の2車線道路が続いており、北向き車線の駐車帯、次いで南向き車線の駐車帯を通過する。後者の直後には閉鎖用ゲートが設置されている。

75.「急カーブ減速 R=150」 76.「釧路88km 阿寒湖温泉13km」 77.カーブは多いが走りやすい
 閉鎖用ゲートを過ぎると多少勾配がきつくなるが急勾配といえる程ではない。カーブも多くなるが走りにくさを感じる程ではない。これはセンターライン付きの2車線道路で交通量が少ない事も関係しているだろう。

78.「ここから阿寒摩周国立公園」 79.釧路市に入る 80.緩やかな勾配を下る
 釧北峠を越えると釧路市に入るが、振興局の境でもあるためオホーツク総合振興局から釧路総合振興局に入る。また、阿寒摩周国立公園にも入るが、これは標識が立っているだけで特に実感できるものではない。峠を越えてからは下りとなるが、勾配は津別町側に比べると急だが一般的に見れば緩やかと言える範疇だろう。

81.「R241足寄峠・阿寒横断道路 夜間・早朝凍結のおそれ 走行注意」 82.閉鎖用ゲートを通過 83.R241尻駒別交差点
 釧北峠からの勾配を下っていると左カーブの先で閉鎖用ゲートを通過するが、こちらには転回用のスペースは設置されていない。ゲートを過ぎた直後にR241尻駒別交差点を通過する。右折してR241を2.0km程走ると足寄峠があるが、これは釧路市と足寄町の境かつ釧路総合振興局と十勝総合振興局の境である。

84.R240・R241重複区間 85.山間部ながら快走路 86.「動物横断注意」
 尻駒別交差点からはR241が重複しているが、道路状況に変化はなく走りやすい2車線道路が続いている。沿線に家屋はなく直線道路をひたすら下って行く。鹿との衝突事故が多く発生しているようで、事故現場を発見した際は建設部に連絡するようにお願いする看板が設置されている。当該区間は昼間でもヘッドライトを点灯するように推奨されている。

87.釧路市阿寒町阿寒湖温泉 88.阿寒湖温泉の南を通る 89.阿寒湖の南岸を走る
 ガソリンスタンドの前を通った先で阿寒湖温泉の出入口に当たる市道との交差点を通過する。R240(R241重複)は阿寒湖温泉そのものを通り抜けておらず沿線の建物は少ない。温泉地区を通り過ぎると阿寒湖の南岸を走るが、樹木が生い茂っているせいで湖面が見える場所はほとんどない。

90.「R241阿寒横断道路 早朝・夜間凍結のおそれ 走行注意」 91.「下り坂スリップ注意」 92.西向き車線には登坂車線がある
 緩やかなアップダウンを繰り返しながら直線基調の2車線道路を走る。6%とやや急な勾配の区間もあり、反対側車線には登坂車線が設置されているが、道路状況が良いせいか急勾配には思えなかった。

93.滝見橋 94.滝見橋駐車場はとるぱに指定されている 95.R241オクルシベ交差点
 勾配が落ち着くと滝見橋を渡って滝見橋駐車場付近でやや急な右カーブを曲がる。滝見橋駐車場はとるぱに指定されているが、駐車場からの景色は大したことはない。近くにある太郎池や次郎池を訪れるための駐車場と言える。
 左カーブを曲がった先でR241オクルシベ交差点を釧路・阿寒市街方面に進む。左折してR241に進むと阿寒横断道路区間を経て弟子屈町に行く事ができる。屈斜路湖や摩周湖に行くにもR241を走る事になる。

国道240号 part3