国道175号
part1

R2和坂交差点〜R427上戸田南交差点
明石市→神戸市→三木市→小野市→加東市→西脇市

1.R2・R250・R427和坂交差点 2.JR山陽本線 3.神戸市に入る
 兵庫県明石市に位置するR2R250R427和坂交差点がR175の起点であり、ここから北上して日本海に面する京都府舞鶴市の終点を目指す。案内標識にはR2とR175しか表記されていないが、R250がR2の大阪・姫路両方面に、R427がR175に重複している。R427との重複は西脇市まで約40kmに渡って続いている。
 R2からR175に入ると片側2車線と整備された状態で始まる。走行した時間帯は早朝なので交通量は少ないが、昼間であればR2とともに交通量が多い場所である。約200mでJR山陽本線の高架をくぐり、さらに300m程進むと市バス車庫北交差点を通過して神戸市西区に入る。起点のある明石市内を走っている距離は僅か500mである。

4.山陽新幹線 5.片側2車線道路を北上 6.第二神明道路の玉津IC
 市境を通過してから約900m走ると山陽新幹線の高架下をくぐる。片側2車線道路をほぼ真北の方角に進む。兵庫r21森友交差点やイオンモールを通過し和坂交差点から約3.6kmで第二神明道路の玉津ICとなる。スーパーマップルに表記はないがこの第二神明道路はR2の有料のバイパスである。

7.平野八幡神社前を通過 8.「福知山86km 三木11km」 9.兵庫r83西戸田交差点の手前で左側車線が減少
 玉津ICを過ぎてからも片側2車線道路が続いている。前回(2008年)のR175走行時は芝崎交差点付近で片側2車線が終わったが、あれから8年経過しているため多車線区間が延伸されている。勾配は急ではないがアップダウンが連続している。兵庫r83西戸田交差点の手前で左側車線が減少する。

10.多車線化工事が進行中 11.沿線の建物が少なくなる 12.勾配を上り切った所は西側が拡幅工事中
 西戸田交差点を過ぎると対面2車線になると同時に上り勾配となるが、多車線化工事が行われている最中であった。やや急な勾配を上っていると東側では拡幅工事が行われているのが確認でき、勾配を上り切った所では西側が工事されていた。

13.北古口交差点は市道との交差点 14.右折する道路が現道 15.兵庫r65交差点
 平坦になってから少し進むと北古口交差点を通過する。信号機のある交差点に接続しているのは市道で、交差点の直後に右斜め前方に延びている道路が現道である。神出バイパスが全通した事に伴い経路変更が行われたため、道なりに走ればそのままバイパスへと誘導される。R427走行時はバイパス全通していなかったため、現道が道なりだったため現道を走っているが、今回は神出バイパスを走行している。
 まだ新しい舗装の2車線道路を走っているとすぐに兵庫r65交差点を通過する。R427走行時はこの交差点より北の区間が先行で開通していた。また、r65に指定されている区間は元々市道として開通したものをr65のバイパスとして指定された道路である。

16.神出バイパスは片側2車線として計画されている 17.広谷橋 18.現道との小束野南交差点
 兵庫r65交差点からすぐに兵庫r378田井西交差点を通過する。r65の経路が変更されたがr378の終点は移動されておらず、R175の神出バイパスと現道とに挟まれた場所の終点交差点は国道にも県道にも接続してない。さらに北上を続けるとr65神出町北交差点を通過するが、東に交差している道路はr65旧道である。
 片側2車線道路へのさらなる改良工事が行われている中を走っていると現道との小束野南交差点を通過する。案内標識すらなかった南の出入口に当たる交差点とは異なり、北の出入口には案内標識が設置されている。ただし、現道におにぎりは表記されておらず地名も案内されていない。

19.現道合流後は片側2車線 20.福井ランプ 21.道の駅「みき」
 現道と合流後は片側2車線道路になり、小束野北交差点を通過した直後で三木市に入る。上り勾配を走っていると兵庫r513小林交差点から市道との小林北交差点にかけて左カーブを曲がる。小林交差点、小林北交差点は平面交差だが、次の市道の交差点は福井ランプと言って立体交差化されている。福井ランプから程なくして次のランプを通過するが、これは道の駅「みき」と国道とを繋ぐランプである。

22.兵庫r20高木IC 23.高木ICの北に片側洞門がある 24.美嚢川まで勾配を下る
 道の駅以北もアップダウンのある片側2車線道路が続いており、兵庫r20と接続している高木ICを通過する。その直後に北向き車線だけの片側洞門をくぐる。洞門を出るとr20の上を通過して右にカーブしながら緩やかな勾配を下る。

25.美嚢川大橋 26.山陽道・三木小野IC 27.山陽道以北は下り勾配
 勾配を下り切って平坦になった所でバイパス高木交差点を通過し、その先で美嚢川大橋を渡る。美嚢川大橋からは平坦な状態が続いているが、山陽道の三木小野ICからは上り勾配となる。中国道の本線の高架の北、兵庫r23樫山交差点への側道が分岐する地点で小野市に入り、勾配が下りになる。

28.兵庫r23市場東交差点 29.アップダウンしているが車の流れは比較的良好 30.兵庫r81・r353天神町交差点
 小野市に入ってからもアップダウンの激しい片側2車線道路が続いている。兵庫r23樫山ICを通過してすぐに神戸電鉄粟生線をオーバーパスして少しだけ並走する。小野バイパスは掘割を走っているためいくつもの跨道橋の下を通過しており高速道路のような風景だが、立体交差と通常の平面交差が混在しており信号機付きの交差点もある。兵庫r81・r353天神町交差点を過ぎると平坦な状態をほぼ真北に向かって走る。小野市の市街地の北東で兵庫r23・r75浄谷町中交差点を通過するが、その周辺には飲食店が多い。

31.兵庫r18・r567中古瀬南交差点 32.盛土の上を快走 33.R372交差点
 浄谷町中交差点を過ぎてすぐに緩やかなS字状のカーブを通過してから再び真北の方角に進む。兵庫r352久保木町交差点の直後に東条川に架かる小野大橋を渡り、程なくして兵庫r18・r567中古瀬南交差点を通過する。中古瀬南交差点の上に市境があるため交差点から北は加東市に入る。
 加東市に入ってからも直線基調の片側2車線の道路が続いている。周囲よりも高い盛土の上を走っている箇所もあり、見通しも非常に良い。兵庫r351沢辺交差点と兵庫r350出水交差点を通過した後にR372との立体交差点を通過する。R372交差点からの側道と合流したすぐ先に社総合庁舎前交差点があるが、ここで交差している道路がR372の旧道であり、地図によっては現役の国道として表記しているものがあり、ウォッちずでは国道色に塗られたままである。

34.R372交差点以北も片側2車線のバイパスが続く 35.兵庫r17滝野インター入口交差点 36.山陽道・滝野社IC
 家原交差点から北は遮音壁が設けられており、住宅に近い場所を走っている事が分かる。中国道の本線の高架をくぐった先で兵庫r17滝野インター入口交差点を通過し、直後に滝野社ICを通過する。インターの名称が示す通り平成の大合併以前は滝野町と社町が存在していた。

37.北池交差点は右折禁止 38.兵庫r294曽我交差点 39.西脇市に入る
 滝野社ICからさほど走らないうちに市道との北池交差点を通過する。この交差点は右折が禁止されているが、一旦左折した後に回り込んで直進する事で東側の道路に進む事ができるようになっている。兵庫r294闘竜灘東交差点を過ぎて西脇バイパス区間となるが、道路状況には特に変化は見られない。さらに進むとr294現道との曽我交差点のすぐ先で西脇市に入る。

40.旧道の兵庫r145が分岐 41.西脇トンネル 42.兵庫r294・r347バイパス和布IC
 兵庫r144高松交差点を通過して程なくしてr144が側道として分岐していく。側道分岐後は上り勾配となり上下線で別々となっている西脇トンネルをくぐる。元々は加古川寄り、西側のトンネルのみだったが、多車線化に伴い別のトンネルが掘られて南向き車線として供用されている。完全に別のトンネルだが、名称はどちらも西脇トンネルとなっている。西脇トンネルを抜けると兵庫r294・r347との和布南交差点に接続するバイパス和布ICを右にカーブしながら通過する。

43.新西脇大橋 44.新西脇大橋の北詰で車線が減少 45.R427上戸田南交差点
 バイパス和布ICからは緩やかに左にカーブしながらJR加古川線と兵庫r294をオーバーパスすると同時に新西脇大橋で加古川を渡る。新西脇大橋を渡り終える直前に右側車線がなくなり以降は対面2車線となる。2車線道路を走っていると上戸田南交差点を通過する。ここでR427がようやく多可方面に分岐して単独区間となる。

国道175号 part2