国道174号 |
R2税関前交差点〜神戸港 |
神戸市 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.R2・兵庫r30税関前交差点 | 2.ほぼ全線が高架の下に含まれる | 3.神戸港(税関本庁舎前交差点) |
神戸市の中心部、三宮駅から徒歩圏内にあるR2・兵庫r30との税関前交差点がR174の起点である。交差点近傍には阪神高速3号神戸線の高架が走っている。税関前交差点から進入すると片側4車線と短い割には車線が多い。しかも税関本庁舎前交差点が迫っているため進行方向を示す矢印がペイントされており、初めて通行する際は戸惑うかもしれない。上を走る高架が阪神高速からR2浜手バイパスのものに変わった所で税関本庁舎前交差点に至る。この僅か187.1mの区間がR174の全てである。非常に短い国道ではあるが、神戸港(ポートアイランド)や神戸空港の出入口に当たり、また各線三宮駅や阪神高速の京橋ICも近いため非常に交通量が多いのも特徴である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.高架はどちらもR2浜手バイパスのもの | 5.日本最短国道をアピール | 6.おにぎりはあらぬ方向を向いている |
神戸港(税関本庁舎前交差点)に向かっていると阪神高速とR2浜手バイパスの高架の間の下に日本で一番短い国道である事をアピールする標識が設置されている。おにぎりも両方向どちらにも設置されているが、神戸港方面のものは路上駐車車両にぶつけられたのか、道路と並行になっていた。 |
![]() |
![]() |
|
10.R174の全て(手前が税関前交差点) | 11.神戸税関 | |
税関前交差点の歩道橋からR174を撮影したものがNo.10の写真である。距離は非常に短い国道だが、車線は上下合わせて最大11車線もある。税関前交差点と税関本庁舎前交差点が近接しているせいもあって信号の切替りタイミングは通常のものとは異なっている。 |