国道145号
part

R144羽根尾交差点〜R353伊勢町上交差点
長野原町→東吾妻町→中之条町

1.R144・R146・R406羽根尾交差点 2.羽根尾駅前を通過 3.JR吾妻線
 群馬県長良野原町の西部、嬬恋村との境に近いR144R146R406羽根尾交差点がR145の起点である。羽根尾交差点はR144、R145、R146の起点であり、連続する3本の国道の起点という珍しいスポットである。以前は「国道三起点」と描かれた標識が設置されていたが撤去されていた。案内標識に表記されていないR406は嬬恋方面のR144と中之条方面のR145に重複している。
 羽根尾交差点から走行を開始するとすぐにJR吾妻線の羽根尾駅の出入口に当たる道路との交差点を通過する。駅までの距離は50mに満たず、その道路は停車場線に指定されていない。羽根尾集落内の直線道路を走っていると右にカーブして吾妻線のガードをくぐる。

4.遅沢橋 5.R292・R406大津交差点を右折
 左にカーブした後に右にカーブしている遅沢橋を渡り、上り勾配のS字カーブを曲がった先でR292・R406大津交差点となる。R145は二方向に別れているが、直進が現道で右折が八ッ場バイパスである。また、R292も草津道路と呼ばれるバイパスであり、現道は別の場所でR145の現道と交差している。重複しているR406の走行時は直進して現道を走ったが、通行止箇所があるため今回は右折してバイパスを走る。

6.八ッ場バイパス 7.坪井大橋 8.長野原町与喜屋
 大津交差点から八ッ場バイパスに進むと、ごく緩やかな下り勾配の2車線道路を走る。JR吾妻線のトンネルの上を過ぎてすぐに坪井大橋となり、吾妻川と支流の熊川の他に複数の町道の上を通過する。吾妻川の右岸に移ってからも走りやすい2車線道路が続いている。

9.長い下り勾配 10.群馬r378久々戸交差点 11.長野原めがね橋
 長い下り勾配が続いている2車線道路を走っていると車沢橋と道木平橋を相次いで渡る。それぞれ吾妻川に注ぐ車沢と久々戸沢に架けられた橋である。群馬r378久々戸交差点を通過するが、r378で対岸に渡るとR145現道・R406現道との長野原草津口駅前交差点に行く事ができる。現道の通行止区間はこの交差点より東にある。長野原草津口駅前交差点から北西に300m程の位置にR292現道の起点である新須川橋交差点がある。
 久々戸交差点からも緩やかな下り勾配が続いており、程なくして長野原めがね橋を渡る。吾妻川が蛇行している場所に架けられているため、同じ構造の橋を2つ渡る。左側に見えている橋はJR吾妻線の長野原高架橋である。

12.R406交差点 13.ゆずり車線あり 14.町道の山根橋の下を通る
 大津交差点から約4.3kmでR406との交差点を通過する。案内標識には右折の高崎方面にのみおにぎりが表記されているが、左折の道路もR406である。ただし、2019年2月20日よりR145現道との交差点から弁天橋を含む約200mの区間が通行止となっている。また、R145の現道はR406との交差点を境に西側は2018年2月28日から、東側は2019年2月20日から通行止である。
 R406交差点を過ぎてすぐにゆずり車線が現れる。約600mのゆずり車線が終わると片側1車線道路となり、町道の山根橋の下をくぐった後に中央分離帯がなくなって対面2車線道路に戻る。

15.丸岩大橋 16.R145現道に下りられる町道も通行止 17.群馬r375・r376林ランプ
 上り勾配のS字カーブを曲がった先で丸岩大橋を渡る。この橋の下には吾妻川だけでなくR145の現道もあるが、前述の通り通行止となっている。緩やかな右カーブを曲がり町道との交差点を2ヶ所通過する。そのうち、南のR145現道に下りる方は通行止となっており、R145現道は町道と交差点を境に西側は2019年2月20日から、東側は2018年1月30日から通行止である。
 町道との交差点のすぐ先で群馬r375・r376との林ランプを通過する。道の駅「八ッ場ふるさと館」は林交差点の東にある。道の駅の南東のR145現道に第一小学校入口交差点があるが、この交差点より東の区間は八ッ場ダムの水没予定地であり廃道になっている。

18.久森沢橋と久森トンネル 19.久森トンネルからは下り勾配 20.群馬r377とのランプ
 林ランプの側道が合流した直後に久森沢橋を渡って久森トンネルをくぐる。トンネルを出ると左にカーブし、勾配を下っていると群馬r377とのランプを通過する。群馬r375と同様に吾妻川の対岸を結んでいる県道である。

21.茂四郎トンネル 22.右折して町道を走ると道の駅「あがつま峽」に行ける 23.雁ヶ沢二号橋
 群馬r377ランプからは上り勾配となり、茂四郎トンネルをくぐる。全長1760mは八ッ場バイパスで最長であり、町境のトンネルのため東吾妻町に入る。トンネルを出てすぐに雁ヶ沢一号橋を渡り、雁ヶ沢二号橋との間で町道との交差点を通過する。町道に架けられた橋が雁ヶ沢三号橋である。

24.「沼田38km 渋川35km 中之条13km」 25.前方の橋はJR吾妻線の第二吾妻川橋梁 26.R145現道との吾妻渓谷入口交差点
 雁ヶ沢二号橋からの勾配を下っていると前方にJR吾妻線の第二吾妻川橋梁が見えてくる。その手前でR145現道との吾妻渓谷入口交差点を通過する。右折の道路が現道だが、通行止区間と廃道区間があるためか、案内標識におにぎりは表記されていない。

27.東吾妻町松谷 28.群馬r375岩島駅前交差点 29.集落内の制限速度は50km/h
 吾妻渓谷入口交差点の直後にJR吾妻線の第二吾妻川橋梁の下をくぐり、吾妻線と吾妻川の間を走る。岩島駅の前で群馬r375岩島駅前交差点を通過するが、県道に指定されているのは駅と反対の南側の道路であり、駅に向かう道路は町道である。その後もカーブの多い2車線道路を走る。沿線には意外に多くの家屋が建っているが、道路状況が良いため走りにくさは感じない。

30.矢倉駅付近に急カーブあり 31.集落が途切れる区間もある 32.東吾妻町郷原
 右、左とやや急なカーブを曲がった先で矢倉駅前交差点を通過するが、ここも交差しているのは町道である。吾妻川は蛇行しているが、その左岸のR145はさほど急なカーブもなく走りやすい。群馬r237郷原交差点を通過して少し走ると郷原駅の南を通過する。なお、郷原交差点から東の区間は対岸に群馬r28がある。

33.JR吾妻線と並走 34.旧道との新井交差点 35.JR吾妻線をオーバーパス
 郷原駅付近を過ぎると川に沿って左にカーブすると進行方角が北になる。JR吾妻線と隣接した状態で並走していると旧道と思われる町道との新井交差点を通過する。緩やかな右カーブの後に大きく左にカーブしながら勾配を上って吾妻線と旧道の上を通過する。

36.前方に見える城のような建物は東吾妻町役場 37.東吾妻町の中心部を走る 38.群馬r28御殿交差点
 東吾妻町の中心部を視界に入れながら跨線橋の勾配を下ると平坦な状態になる。沿線には商業施設が多く賑やかな雰囲気である。群馬r28御殿交差点を通過するが、r28と反対側の沢渡方面の町道は群馬r234の旧道である。

39.須郷沢橋 40.群馬r58山田川交差点 41.中之条町に入る
 群馬r234交差点を過ぎてすぐに須郷沢橋を渡り、やや急な勾配を下っていると群馬r58山田川交差点を通過する。その後も下り勾配が続くが、四万川に架かる山田川橋からは上り勾配となる。また、四万川は町境のため山田川橋からは中之条町に入る。

42.群馬r58小川交差点 43.市街地に近いがアップダウンが大きい 44.R353中之条バイパスとの長岡交差点を左折
 山田川橋からのやや急な勾配を上っていると群馬r58小川交差点を通過し、程なくして下り勾配となる。勾配が緩やかになり右カーブを曲がっているとR353中之条バイパスとの長岡交差点に至り、左折して沼田・中之条市街方面に進む。R353には渋川しか案内されていないが、前橋や高崎方面もR353の方が便利である。

45.中之条町字長岡 46.意外に交通量は多い 47.R353伊勢町上交差点
 長岡交差点の直後に右カーブを曲がり、以降は緩やかな勾配を上る。胡桃沢橋を渡った直後にR353の現道との伊勢町上交差点となり、右斜め前方に進む。R353中之条バイパスとは単なる交差であったが、現道とは重複区間がある。

国道145号 part2