国道117号
part4

R253山本町交差点〜R17三仏生交差点
十日町市→小千谷市

137.山本町交差点以北も家屋密集地を走る 138.十日町市本町は祭の後であった 139.新潟r74・r327本町3交差点
 R253山本町交差点を過ぎてからも家屋が密集した間を走っており車線幅に余裕のない2車線道路となっている。十日町市役所の東の本町1交差点からはアーケード街となる。アーケードに紅白の幕が架けられているが、これは前日に行われたきものまつりの名残と思われる。毎年5月3日に開催されるきものまつりでは歩行者天国が設定されるが、その中にR117も含まれており昼前後の時間帯は車両の通行ができなくなる。その規制区間の中に新潟r75本町2交差点や新潟r74・r327本町3交差点も含まれる。

140.新潟r340本町6交差点 141.北越急行 142.JR飯山線をオーバーパス
 本町3交差点を通過して少し走るとアーケード街が終わり、以降はこれまでと同じ2車線ながら歩道もあり車線幅も広くなる。新潟r340本町6交差点を通過するが、左折して約100m進んだ先に道の駅「クロス十日町」がある。厳密に言えばr340の沿線の道の駅なのだろうが、R117の道の駅として登録されている。
 本町6交差点から程なくして北越急行の高架の下をくぐり、その直後にJR飯山線を跨線橋でオーバーパスする。跨線橋の上は融雪水による錆が目立つ雪国らしい状態になっている。

143.赤茶けた路面の2車線道路 144.新潟r179交差点 145.中条小学校の前を通過
 JR飯山線の跨線橋から北も2車線道路が続いているが、直線基調で勾配はほとんどなく路側帯が広く取られているため走りやすい。北上していると歩道が片側のみになり路側帯に余裕もなくなる。家屋が建ち並んでいるため拡幅もなかなかできないのだろう。魚沼中条駅の西で新潟r179との交差点を通過するが、案内標識もソトバもなく県道が交差しているようには見えない。

146.R252北原交差点 147.「!」はスリップ注意だろうか? 148.飛渡橋
 山本町交差点から約6.2kmでR252北原交差点を通過して、R252が重複した状態で柏崎・小千谷方面に進む。北原交差点から少し進むとその他の危険を示す警戒標識が立てられているが、下に付けられた滑りやすいと併せてスリップに注意を促しているものと思われる。その標識を過ぎると短い勾配を下って飛渡橋を渡る。

149.カーブがなく直線基調 150.R252下条栄町交差点
 飛渡橋からは緩やかな勾配を上った後に平坦な状態となり、カーブのほとんどない直線道路を走る。見通しは良いが沿線の家屋が多く快走路とまでは言えない。北原交差点から約2.0kmで下条栄町交差点に至り、R252が柏崎方面に分岐する。R117は直進して小千谷方面に向かう。

151.新潟r178下条本町交差点 152.おにぎりの位置が低い 153.左には信濃川が流れている
 R252との短い重複区間が終わってからも道路状況や周辺の様子に変化はなく、家屋が建ち並ぶ間を緩やかにアップダウンしている直線道路を走る。新潟r178下条本町交差点を過ぎると沿線の家屋の数が少なくなるため走りやすくなる。北上していると沿線の家屋はさらに減少していく。

154.新光寺洞門 155.新潟r413交差点 156.小千谷市に入る
 集落が途切れた所で新光寺洞門を通過して楢沢川を渡った先の左カーブで新潟r413交差点を通過するが、交差点から北は小千谷市に入る。ただし、ウォッちずを見る限り、市境は楢沢川にあるようだ。

157.市之口雪覆道 158.市ノ口集落 159.家屋密集地でなければ快走路
 緩やかな勾配を上った後に市之口橋を渡り、次いで市之口雪覆道を通過する。雪覆道を出ると市ノ口集落を通り抜けるが、集落内に右カーブがある。その後は信濃川とJR飯山線に挟まれた間を走っているが、ほぼ平坦でカーブも少ないため走りやすい。

160.「!」 161.新潟r58岩沢交差点を左方向へ進む 162.魚沼橋
 カーブが連続している区間の手前に再びその他の危険を示す警戒標識が立っているが、セットになっている標識も同じでスリップに注意を促していると思われる。いくつかのカーブを通過した後に集落内を走行して新潟r177越後岩沢駅前交差点を通過する。越後岩沢駅前交差点を通過してから程なくして新潟r58岩沢交差点を道なりに左方向へ進み、魚沼橋で信濃川を渡って左岸に移る。

163.新潟r177交差点 164.信濃川の左岸を走る 165.小千谷市塩殿
 魚沼橋を渡ってから程なくして新潟r177との交差点を通過する。走行した日は道路工事のためr177に通行止規制が敷かれていた。その後は信濃川の左岸を北上するが、カーブもアップダウンも緩やかで非常に走りやすい。少しだけ信濃川に近付いた後に小さな集落をいくつか通り過ぎる。

166.関越道 167.関越道と並走 168.再び関越道の下を通る
 交通量が増えてきた2車線道路を走っていると関越道の塩殿橋の下をくぐって右にカーブして少しだけ関越道と並走する。新潟r517交差点の直後に関越道の大田橋をくぐり、新潟r83塩殿交差点を通過する。すぐ東に越後川口IC(SA併設)があるが、R117とは直結しておらずr83を少し走る必要がある。

169.塩殿スノーシェルター 170.長岡市川口牛ヶ島 171.小千谷市上片貝
 塩殿交差点を過ぎてすぐに塩殿スノーシェルターに入る。シェルター内は左にカーブしており、トンネル部の上には関越道とr83が通っている。トンネルの北側にもスノーシェルターが繋がっている。シェルターを出ると信濃川の左岸を緩やかに下って行く。境標識が設置されてないため認識し難いが、塩殿トンネルの北側坑口付近から約900mに渡っては長岡市域(旧川口町)を通っている。長岡市域を通った後に小千谷市に入る。

172.集落が途切れる 173.山辺橋と信濃川発電所 174.R351山本山大橋西交差点
 小千谷市に入ってすぐに家屋が点在する集落を通り抜ける。交通量はそれなりにあるものの信号機付きの交差点はほとんどないため速いペースで流れている。家屋が途切れてから程なくして水力発電用の送水管の前を山辺橋で通過する。川寄りに発電所の建物が建っており、JRのロゴがある事からも分かるとおり電力会社ではなくJR東日本の発電所である。
 信濃川発電所を通り過ぎてすぐにR351山本山大橋西交差点に至る。小千谷駅は右折のR351に案内されているが、R117は直進して柏崎・小千谷IC方面に進む。なお、この交差点からはR351が重複している。

175.旧道との山本交差点 176.歩道は設置されていないが快走路 177.新潟r49上ノ山四交差点
 山本山大橋西交差点のすぐ先に山本交差点があるが、小千谷市街に向かう道路はR117(R351?)の旧道に当たる。山本交差点からは平坦で見通しの良い2車線道路を走る。沿線に家屋は少なく非常に走りやすい。ごく緩やかな右カーブを曲がりながら新潟r49上ノ山四交差点を通過する。長野県との県境付近以降3ヶ所で交差していたr49の起点がおそらくこの交差点である。

178.R351・R403上村交差点 179.新潟r520交差点 180.R291・R351・R403桜町上交差点
 上ノ山四交差点を過ぎても緩やかな右カーブを曲がり、R351・R403上村交差点を通過する。長野県飯山市から野沢温泉村にかけても重複したR403との2ヶ所目の重複区間となる。
 3国道重複状態になってすぐに新潟r520交差点を右にカーブしながら通過する。r520交差点からは直線道路となり平坦な2車線道路を走っていると周囲に商業施設が点在するようになる。上村交差点から約1.4kmでR291・R351・R403桜町上交差点を通過する。R291は交差するだけで、R351とR403の重複は続く。

181.路側帯に余裕のある2車線道路 182.新潟r10平沢町交差点 183.旧道との千谷川4交差点を直進
 桜町上交差点からは雪国らしく路側帯の幅に余裕のある2車線道路となっている。大きく右にカーブした後に新潟r10平沢町交差点を通過し、イオン小千谷店等が建ち並ぶ南側を通る。緩やかな勾配を下っていると千谷川4交差点に至るが、左折側の市道はR117の旧道である。

184.千谷バイパス 185.旧道との千谷交差点を直進 186.R17・R351・R403・新潟r211三仏生交差点
 千谷川4交差点を直進して千谷バイパスを走る。信濃川の堤防の手前で左に90度カーブし、以降は堤防の外側を走る。勾配がなく直線的で非常に走りやすい。茶郷川を渡った直後に千谷交差点を通過するが、左折側の道路が旧道である。千谷バイパスの開通は2016年11月14日と最近の事だが旧道は既に降格しているようである。なお、旧道と言っても2車線道路であり酷道的要素はほとんどない。
 千谷交差点を過ぎて緩やかなカーブを曲がった先でR17・R351・R403・新潟r211三仏生交差点に至る。この交差点がR117の終点である。なお、R351、R403ともにR17の長岡方面に重複している。そして行き先が表記されてないr211はR17の旧道と思われる。