国道54号
part5

R314下熊谷交差点〜R9相生町交差点
雲南市→松江市

189.里熊大橋 190.島根r24里方交差点 191.左側車線が減少
 R314下熊谷交差点からも片側2車線道路が続いている。三刀屋川の本流の斐伊川に架かる里熊橋を渡った東詰で島根r45・r197里熊大橋交差点を通過し、橋からの勾配を下った後に島根r24里方交差点を通過する。里熊交差点の北に雲南市役所があり、里方交差点が出入口に当たる。里方交差点から少し走ると左側車線が減少して対面2車線道路に戻る。

192.改良工事が進行中 193.道の駅「さくらの里きすき」 194.緩やかな勾配を下る
 2車線道路に戻ってからは道路工事中の現場の脇を通る。4車線化にしては全体の幅が狭いため、上り勾配となる北向き車線に登坂車線を設置しているのかもしれない。大きく左にカーブして工事区間が終わると道の駅「さくらの里きすき」を通過する。以降は緩やかな勾配を下って行く。

195.加茂柳橋 196.「(老人の)横断注意」 197.雲南市加茂町東谷
 道の駅から続く緩やかな下り勾配は加茂柳橋付近までである。橋の北詰で島根r157柳橋交差点を通過して旧加茂町の中心部の西側を通る。中心部の東にはJR木次線の加茂中駅がある。その後は猪尾川に沿った2車線道路を走る。雲南市の中心部以北は交通量が増えているが、渋滞したり流れが悪くなる程ではない。

198.松江市に入る 199.中山川沿いを下る 200.大森交差点
 名もなき峠を越えて松江市に入り、中山川の沿って緩やかに下って行く。出雲ロマン街道と呼ばれている宍道湖南部広域農道との大森交差点を通過した後に短距離ながらJR木次線沿いを走る。

201.旧道(?)との宍道南口交差点 202.E9山陰道の佐々布高架橋 203.島根r57佐々布交差点
 旧道と思われる市道との宍道南口交差点を左にカーブしながら通過し、程なくしてE9山陰道の佐々布高架橋の下をくぐる。すぐ西に宍道ICが設置されているが、R54ではなく島根r57に接続している。少し北上するとそのr57との佐々布交差点を通過する。

204.佐々布陸橋 205.R9宍道交差点を右折
 佐々布交差点からは上り勾配となり、佐々布陸橋でJR山陰本線の上を通る。跨線橋の勾配を下り切るとR9宍道交差点に突き当たる。一桁国道との交差点なのでここが終点を思ってしまっても不思議ではないが、R54はまだ続いている。右折して米子・松江方面に向かってR9との重複区間を進む。なお、この先終点まで全てR9に重複しており、この交差点は実質的な終点とも言える。

206.宍道湖沿いを走る 207.有名な蕎麦屋? 208.JR山陰本線と並走
 宍道交差点からは日本海、ではなく宍道湖に沿って東の方角に向かう。島根r195宍道駅入口交差点を通過して少し走ると右側にJR山陰本線が近接並走状態となる。一桁国道と重複しているせいもあって長閑な風景の割に交通量は多い。

209.湖畔と距離のある場所も通る 210.島根r267東来待交差点 211.「鳥取136km 米子42km 松江13km」
 宍道湖の湖畔とは少し距離のある場所も取っているが概ね湖に沿っていると言える。反対側のJR山陰本線とは比較的近い距離での並走が続いている。来待橋の東詰で島根r267東来待交差点を通過した後に来待駅の真ん前を通る。

212.温泉施設? 213.宍道湖ふれあいパークの前を通る 214.宍道湖沿いを快走
 緩やかな勾配を上って湖面との標高差が出てきた所で宍道湖ふれあいパークの前を通り、その後は緩やかな勾配を下って湖畔を走る。南の内陸側にE9山陰道が並走しているが、出雲IC〜松江玉造ICの間は有料である。

215.片側2車線道路になる 216.島根r194玉造温泉西入口交差点 217.新玉湯大橋
 旧玉湯町の中心部に差し掛かる所で車線が増えて片側2車線道路になる。旧道と思われる島根r194との玉造温泉西入口交差点を通過してから新玉湯大橋を渡る。交通量も信号機付きの交差点も増えてくるため幹線国道の雰囲気が濃くなってくる。

218.島根r25玉湯中央交差点 219.湯町東入口交差点以降も片側2車線道路 220.松江市街地は左側車線を走る
 新玉湯温泉を渡り終えてすぐに島根r25玉湯中央交差点を通過し、ごく緩やかな右カーブの先で旧道である市道との交差点を通過する。ただし、中央分離帯に切れ目がないためR54からの右折はできず、接続部が一方通行のため市道からは国道へは右左折どちらもできない。旧道との並走が終わってからも片側2車線道路が続いている。

221.R54(実質R9)は側道へ進む 222.「松江市街5km」 223.対面2車線道路になる
 片側2車線道路を走っていると側道と布志名若山高架橋とに分かれるが、後者はE9山陰道の松江玉造ICに向かう道路であり、R54トレースであれば左側車線を走っていなければならない。高架橋によって上下線が分離された状態になり、布志名川橋を渡った後に対面2車線道路になる。

224.宍道湖沿いを走る 225.島根r24とのランプで上下線が分離 226.島根r24と合流
 2車線道路になってからは宍道湖の南東に沿っており、反対側にはJR山陰本線が並走している。湖と線路の間を走っていると高架橋が横切ってくるが、これは松江玉造ICに関係のない島根r24の高架橋である。高架橋によって再び上下線が分離され、野代川橋を渡った先でr24が合流してくる。

227.島根r24合流後は片側2車線道路 228.宍道湖夕日スポット 229.島根r37袖師交差点とJR山陰本線
 島根r24と合流してからは片側2車線道路となって宍道湖の東岸を走り、とるぱに指定されている宍道湖夕日スポットを通過する。メインの駐車場は国道の東側にあるが、撮影スポットは西側にある。国道を横断する際は地下道を利用する事になる。
 夕陽スポットを過ぎると右にカーブして宍道湖から離れる。島根r37袖師交差点を通過した直後にJR山陰本線のガードをくぐる。松江市の中心部とあって交通量はさらに増えている。

230.島根r261堅町交差点 231.R9・R180・R432・島根r21相生町交差点
 JR山陰本線のガードから先は中央分離帯のない4車線道路になる。島根r263幸町交差点と島根r261堅町交差点を通過した後にR9・R180R432・島根r21相生町交差点に至る。この交差点がR54の終点だが、一桁国道たるR9に重複しているため案内標識に表記されていない。同様に表記されていないR180はこの交差点が終点で、R9鳥取・米子方面に重複している。最も大きな番号の国道であるR432もこの交差点が終点だが、単独区間で八雲方面に延びている。