国道25号
part4

R369針インター北交差点〜R368八幡交差点
奈良市→山添村→
→伊賀市

135.針インター北交差点からは2車線道路 136.R25名阪国道の本線の手前で幅員減少 137.遮音壁の向こうにはR25名阪国道
 R369R370針インター北交差点からは消えかけているとは言えセンターライン付きの2車線道路を走るが、右カーブを曲がりR25名阪国道の本線下をくぐる辺りで道幅が狭くなる。その後は名阪国道の南側を並走するが、道幅が広くなる事はない。

138.山間部を走っているかのような風景 139.奈良r127交差点 140.奈良r246交差点
 右の急カーブを曲がってR25名阪国道から離れて舗装状態の悪い1.5車線幅狭路を走る。緩やかな勾配を下っていると前方に集落が見えてきて、奈良r127交差点が接続している左直角カーブを曲がる。r127交差点からはセンターライン付きの2車線道路になるが、奈良r246交差点までの僅か100mに満たない距離でしかない。

141.奈良市小倉町 142.R25名阪国道 143.名阪国道の交通量は非常に多い
 奈良r246交差点からは1.5〜2.0車線幅道路で集落を通り抜ける。R25名阪国道の本線の下を通った後に西側を並走する。非名阪の方が高い位置を走っており名阪国道の様子が良く見え、非常に交通量が多い事が分かる。

144.R25名阪国道(名古屋西向き車線)との小倉交差点 145.R25名阪国道(大阪向き車線)との小倉交差点
 R25名阪国道の西向き車線との小倉交差点を通過するとやや急な勾配を下り、今度は東向き車線との小倉交差点を通過する。2ヶ所目の小倉交差点は奥宇陀広域農道(やまなみロード)が接続しており、室生(現在は宇陀市の一部)に行く事ができる。

146.奈良r127交差点を右折 147.左側にR25名阪国道が並走 148.山添村に入る
 大阪向き車線との小倉交差点の直後に奈良r127交差点を通過するが、R25は右方向へ進まなければならない。案内標識は設置されているものの交差点の奥に小さいものがあるだけで、かつ経年劣化により文字がほとんど見えないので案内標識としての機能を果たしていない。また、r127がセンターライン付きの2車線道路でR25が1.5車線幅道路なので案内標識がきちんと立っていたとしてもr127に進んでしまいかねない交差点である。
 r127交差点からは1.5車線幅の狭路を走り、S字カーブを描くようにして名阪国道の下を通過する。市村境を通過して山添村に入るとさらに道幅が狭くなり、乗用車同士の離合ですら困難になる。

149.交通量は少ない 150.線形改良工事が進行中 151.二桁国道の雰囲気は皆無
 しばらくR25名阪国道と隣接並走状態が続き、下りになると同時に右左と急カーブを曲がる。このクランク状のカーブ箇所はバイパス工事が行われているため遠からず線形が改良されると思われる。工事個所を過ぎてもしばらくは1.5車線幅の狭路が続いており、この区間も含めて改良されるかどうかは不明である。

152.切幡集落からは2車線道路 153.奈良r244交差点は左直角カーブ 154.センターラインがなくなる
 遅瀬川流域に入るとセンターライン付きの2車線道路になり、劇的に走りやすくなる。切幡集落に差し掛かると旧道との交差点を通過して右カーブを曲がった先で奈良r244が交差している左急カーブを曲がる。交差点の右側に接続している道路は前述の旧道である。r244交差点からは緩やかな上り勾配となり、家屋が途切れる辺りでセンターラインがなくなる。それでも道幅は1.8車線程度なので特別狭い訳ではない。

155.急カーブかつ急勾配 156.R25名阪国道(大阪向き車線)との神野口交差点を左折 157.R25名阪国道(名古屋向き車線)との神野口交差点を右折
 名もなき峠を越えて勾配を下っているとセンターラインが復活する。急カーブをいくつか曲がった先でR25名阪国道の大阪向き車線との神野口交差点を左折し、本線をくぐった先の名古屋向き車線との神野口交差点を右折する。非名阪を大阪から走ってきた場合はどちらの交差点も直進方向が名阪国道の入口なので真っ直ぐ進んでしまわないように注意を要する。

158.奈良r214三ヶ谷交差点 159.2車線道路でも制限速度は30km/h 160.奈良r263交差点
 神野口交差点からはセンターラインのない2.0車線道路となり、少し進むと奈良r214三ヶ谷交差点を通過する。案内標識は設置されているもののその中にヘキサが表記されていないため県道との交差点には見えない。その後三ヶ谷集落に差し掛かると2車線道路になるが、集落の中心部は1.8車線程度と狭い。緩やかな勾配を上った先で奈良r263交差点を通過するが、ここも案内標識がなければ県道が交差しているとは思えないような交差点である。

161.やたら派手な豊原郵便局 162.R25名阪国道 163.旧道のような雰囲気が漂う
 奈良r263交差点を過ぎると下り勾配になり、2ヶ所の右急カーブを曲がった後にR25名阪国道の本線の下を通過する。以降は遅瀬川沿いの集落のない2車線道路を走るが、路肩には雑草が生い茂っており旧道めいた雰囲気を醸し出している。

164.断続的に集落が続く 165.上津ダム湖へは左折する 166.菅生集落
 勝原集落に入るとセンターラインがなくなり、遅瀬川を渡ってからは道幅が狭くなる。上り勾配の1.8車線幅道路を走っていると上津ダム湖に至る村道との交差点を右にカーブしながら通過する。以降はセンターライン付きの2車線で菅生集落を走り抜ける。

167.菅生集落にはヘアピンカーブがある 168.農免農道(あじさいロード)との交差点 169.奈良r80交差点を右折
 家屋が広い範囲で点在する菅生集落には右直角カーブと左ヘアピンカーブが存在している。カーブ部分の沿線には家屋は存在しないが、その前後には存在している。2車線道路を下っているとあじさいロードと名付けられた農免農道との交差点を通過する。
 山添村役場の南で奈良r80交差点に突き当たり、右折して上野・名張方面に進む。r80に進めば約400mでR25名阪国道の山添ICに至るため、おそらくはそちらの方がメインルートとして使われていると思われる。

170.奈良r80交差点からは2車線道路 171.奈良r80交差点 172.神波多神社付近は1.5車線幅狭路
 奈良r80交差点からは歩道付きの整備された2車線道路となるが、アップダウンがややきつい。中峰山集落に入った所でr80が名張方面に分岐する。r80交差点からは下り勾配を走り、上りに転じた直後に幅員減少が警告されて道幅が狭くなる。左急カーブで見通しが悪いが、狭路区間の距離は短い。

173.情報量過多の案内標識 174.緩やかだが長い下り勾配 175.R25名阪国道の五月橋交差点
 中峰集落を通り抜けるとセンターライン付きの2車線道路に戻る。勾配はさほど急ではないが、急カーブが多い。谷筋を下っているとR25名阪国道の新五月橋の下をくぐった直後に五月橋交差点を通過する。これまで上下線が異なる位置で交差していたが、五月橋ICで交差するのは1ヶ所だけである。

176.奈良r181・r785交差点 177.奈良r4交差点を右折
 遅瀬川に沿った谷筋を走っていると名rあr181・r785交差点を左にカーブしながら通過し、その直後の奈良r4交差点を右折する。短い距離に複数の県道が交差しているとあって案内標識は複雑なものになっており、さらには樹木に隠れている部分もあって見にくい。

178.五月橋 179.三重県伊賀市に入る 180.県境からしばらくは1.8車線幅
 奈良r4交差点を右折した直後に名張川に架かる五月橋を渡る。1.5車線幅の狭い橋だが、奈良県と三重県の県境の橋であり、渡ると三重県伊賀市に入る。五月橋を渡り終えると左にカーブして名張川の右岸を走る。治田川に架かる玖谷橋を渡って右にカーブしてからは治田川の右岸を走る。沿っている川が変わっても道路状況に変化はなく1.8車線幅のやや狭い道路を走る。

181.三重r687交差点 182.治田川沿いを快走 183.三重r686白樫交差点
 視界が開けると同時に治田集落に差し掛かる。センターラインが現れたり消えたりを繰り返した後に三重r687交差点を通過する。r687を約400m進むとR25名阪国道の治田ICがある。r687交差点からは地田川の流域を走っており非常に走りやすい2車線道路となっている。緩やかにカーブしながら三重r82交差点を通過した先で三重r686白樫交差点を通過する。このr686を約400m進むと名阪国道の白樫ICに至る。

184.七本木集落 185.狭路区間は複数ある 186.伊賀コリドールロードとの大内交差点
 白樫交差点を過ぎてからも2車線道路が続いており、このまま伊賀市の市街地まで行けると思い始めたその瞬間センターラインがなくなる。その後も1.8〜2車線の広狭を繰り返しながら治田川と岩根川沿いを走る。
 1.8車線幅の狭路で集落を通り抜けていると伊賀コリドールロードとの大内交差点を通過する。右折して約200m進めば名阪国道の大内ICに至る。なお、伊賀コリドールロードとは伊賀と名張周辺の広域農道を繋ぎ合わせた環状道路で場所によっては国道や県道よりも走りやすい区所もある。

187.大内交差点からも狭路が続く 188.狭いのは清水集落まで 189.大野木橋の手前は右急カーブ
 大内交差点を過ぎてからも1.5〜1.8車線の狭路が続いているが、沿線の家屋の数は多くないのでそれほど走りにくいとは感じない。清水集落を過ぎると同時にセンターライン付きの2車線道路になる。木津川の左岸を走っていると右の急カーブを曲がって大野木橋を渡り、右岸では左の急カーブを曲がる。

190.大野木橋以降にも狭路区間あり 191.伊賀市の市街地に差し掛かる 192.R368・R422八幡交差点を左折
 大野木橋からの勾配を下り切った所でセンターラインがなくなり1.8車線とやや狭い道路を走る。久米川に架かる芝床橋を渡ると上り勾配となり、右にカーブした先でR368R422八幡交差点に至る。R25は左折してR422が重複した状態でR163方面に向かう。二桁国道の行き先として表記されているのが三桁国道だけというのは珍しいのではなかろうか。なお、R368はこの八幡交差点が起点である。

国道25号 part5