国道13号
part3

R48松山ランプ〜R47栗田交差点
山形市→天童市→東根市→村山市→尾花沢市→大石田町→尾花沢市→大石田町→尾花沢市→舟形町→新庄市

111.松山ランプの流入車線とあこや町ランプの流出車線 112.山形市の市街地の東を走る 113.山形r19・r172大野目南ランプ
 R48・R286松山交差点からの側道が合流した直後に山形r16・r267あこや町ランプの側道が分岐する。その後も片側2車線道路を走るが、市街地を通っているとは言え盛土の上のバイパスなので流れはスムースである。山形大橋付近からはカーブが連続しているが曲線半径は大きく走りにくさは一切感じない。山形r19大野目ランプでは山形市街方面がr172と案内されているが、厳密に言えばr172ではなくr19である。もっとも、50m東の交差点でr19は南に向かい西にはr172が伸びている。

114.E48山形道の山形北IC 115.山形r276ランプ 116.天童市に入る
 E48山形道の山形北ICを通過してすぐにJR仙石線を跨線橋で越え、その先で山形r176とのランプを通過する。沿線に商業施設が点在する中を走っていると立谷川に架かる天童大橋を渡って天童市に入る。

117.片側2車線道路を北上 118.道の駅「天童温泉」 119.山形r280鎌田交差点
 天童市に入ってすぐに山形r24交差点を通過する。山形市内に比べると平面の交差点が多くなるが、早朝とは言えないまでも比較的早い時間だったため流れが悪くなる事もなかった。山形r23交差点の直後に道の駅「天童温泉」を通過する。

120.R48久野本交差点 121.「秋田200km 新庄48km 東根8km」 122.押切川橋橋
 天童市の市街地の北東でR48久野本交差点を通過する。一見するとこの交差点がR48の起点もしくは終点に見えるが、前述のとおりR48の終点はR13とR112との松山交差点である。二桁国道にもかかわらず終点から20km近く上位国道に重複している。R48が分岐してからも片側2車線道路が続いている。

123.山形r22・r120ランプ 124.万代大橋 125.東根市に入る
 山形r110の上で山形r22への側道が分岐して万代大橋で乱川を渡る。r22とr120とのランプは山形市方面からの流出車線のみ万代大橋の南に接続しているが、その他は北に接続している。r22とr120の上に架かる神町こ道橋の直後で市境を越えて東根市に入ってJR奥羽本線を越える跨線橋を通ってから緩やかに下る。なお、r22、r120ともにR13の旧道と思われる。

126.山形r184山形空港前交差点 127.滑走路の東側を走る 128.R287・山形r122蟹沢南交差点
 跨線橋からの勾配を下りきった所で山形r184山形空港前交差点を通過し、次いでr184神町西交差点を通過する。以降は山形空港の滑走路の東側を走るが、植栽があるため空港内の様子をうかがう事はできない。空港の敷地の北端を通り過ぎた後にR287・山形r122蟹沢南交差点を通過する。

129.JR奥羽本線の西側を並走 130.道の駅「むらやま」 131.右側車線が減少
 蟹沢南交差点を過ぎてからも道路状況に変化はないが、沿線の建物が少なくなるのが実感できる。JR奥羽本線とその向こう側にある山形r120と並走状態となって北に向かって走る。村山市役所の近くで山形r25楯岡交差点を通過してから道の駅「むらやま」の前を通る。道の駅の直後に右側車線がなくなるが、これは車線がなくなるのではなく村山高架橋の下り線が工事のため上り線が対面通行に規制されているためである。

132.村山高架橋 133.村山高架橋が終わると片側2車線道路 134.山形r36・r120山交差点
 対面通行の村山高架橋でJR奥羽本線を越えて平面道路に戻ると車線が増えて片側2車線道路に戻る。防雪柵や街路樹のある状態を走っていると山形r36・r120山交差点を通過する。R13を境に北西がr36、南がr120となっているが、R13の旧道に当たるのはr120のみである。

135.山形r120本飯田交差点 136.山形r120土生田交差点 137.山形r120百枚交差点
 山交差点から少し走ると山形r120本飯田交差点を通過する。その後、土生田交差点と百枚交差点を通過するが、どちらもr120との交差点である。この事からもr120が旧道である事がわかる。並走していない区間は旧道が改良されたのだろう。なお、土生田交差点を左折して約600m先にE13東北中央道の大石田村山ICがあるが、それより南の区間は2020年7月の時点では供用されていない。

138.尾花沢市に入る 139.山形r302五十沢交差点 140.山形r120横内ランプ
 百枚交差点を通過してから程なくして尾花沢市に入る。緩やかな左カーブを曲がっていると山形r302との五十沢交差点を通過するが、交差点の形状としては立体交差のようになっている。山形r120横内ランプを通過する。ランプ付近で市町境を越えており大石田町に入るが境標識は設置されていない。

141.緩やかなアップダウンを繰り返す 142.山形r28・r121下新田交差点 143.通行した日は鳥海山は望めなかった
 約900m走ると再び尾花沢市に入るがここにも境標識は設置されていない。新朧気川橋まで下り勾配で橋を渡ってからは上り勾配となる。その後山形r28・r121下新田交差点からは下り勾配となる。アップダウンしているがカーブはほとんどなく見通しが良いので走りやすい。

144.「秋田173km 湯沢79km 新庄22km」 145.R347下川原ランプ 146.右側車線が減少
 防雪柵が設置された片側2車線道路を走っているとR347下川原ランプを通過する。E13東北中央道の尾花沢ICは二桁国道であるR13ではなくR347に接続している。下川原交差点への側道が分岐した直後に右側車線が減少する。片側2車線区間の延長は60km近くに及ぶ。

147.E13東北中央道と並走 148.山形r123・r124萩袋交差点 149.三度、尾花沢市に入る
 丹生川に架かる尾花沢橋を渡るとE13東北中央道と隣接した状態での並走となる。山形r123・r124萩袋交差点を過ぎてすぐに大石田町に入るが、約700m先で再び尾花沢市に入る。

150.E13の野尻橋 151.E13東北中央道の野黒沢ICを左折
 E13東北中央道の野尻橋の下をくぐった直後に野黒沢ICとなるが、直進が東北中央道で左折が現道である。東北中央道は自動車専用道路のため歩行者、自転車、125cc以下の2輪車は進入できない。東北中央道は新庄北ICまでしか供用されておらず、今回は左折して現道へ進んでいる。

152.現道は対面2車線道路 153.山形r120芦沢交差点 154.北村山広域農道(花笠ライン)の芦沢大橋をくぐる
 野黒沢ICを左折して現道へと進んでも対面2車線道路とごく普通に整備された道路状況であり、酷道的要素は皆無である。舗装の補修痕が多いのは交通量が多く雪国である点が影響しているのだろう。山形r120との芦沢交差点を通過するが、このr120もR13の旧道と思われる。これまで何ヶ所も交差していたr120だが、東根尾花沢線という路線名からしてこの芦沢交差点が終点と思われる。
 芦沢交差点からもJR奥羽本線と並走しながら2車線道路を走っていると橋梁の下を通る。結構立派な橋梁に見えるが、これはE13東北中央道ではなく花笠ラインと呼ばれる北村山広域農道の芦沢大橋である。

155.R13/E13尾花沢北IC 156.芦沢こ線橋 157.山形r187上ノ原交差点
 芦沢駅の東でR13の支線との交差点を通過する。支線と言っても尾花沢北ICまでの300mという短いものである。インターチェンジの手前に道の駅「尾花沢」がある。尾花沢北ICを過ぎると左カーブを曲がって芦沢こ線橋でJR奥羽本線をオーバーパスし、跨線橋の勾配を下り切った所で山形r187上ノ原交差点を通過する。

158.名木沢集落 159.山形r187交差点 160.E13川原子IC
 蛇行している最上川とは異なりカーブの少ない線形のため走りやすい道路状況が続く。名木沢集落の西端で山形r187名木沢交差点を通過する。最上川とE13東北中央道とに挟まれた間を走っていると川原子ICを通過するが、ここは道なりに進むと現道を走る事になる。なお、川原子ICは新庄方面としか接続していない。

161.舟形町に入る 163.左折すると舟形駅、右折すると舟形町役場 163.舟形橋
 川原子ICからは上り勾配となり程なくして猿羽根トンネルをくぐって舟形町に入る。トンネルを出てすぐにJR奥羽本線を舟形こ線橋で越えて左カーブを曲がると早くも町の中心部に差し掛かる。山形r31交差点を通過して舟形駅と舟形町役場の間を通り、山形r56交差点の直後に舟形橋を渡る。

164.山形r56舟形IC入口交差点 165.新庄市に入る 166.旧道(?)との交差点
 舟形橋から程なくして山形r56舟形IC入口交差点を通過する。交差点の名称が示す通り、左折してr56を600mほど走るとE13東北中央道の舟形ICに行く事ができる。r56交差点を過ぎてすぐにJR陸羽東線を跨線橋で越える。緩やかな勾配を上っていると新庄市に入るが、市町境以降も上り勾配が続いている。南新庄駅の傍を通り過ぎると旧道と思われる市道との交差点を左にカーブしながら通過する。

167.山形r309農大入口交差点 168.新庄市の市街地に近いが沿線の建物は少ない 169.R47栗田交差点
 山形r309農大入口交差点付近から沿線の商業施設が増えるが、田畑も多く地方都市のバイパスの雰囲気を醸し出している。新庄市の市街地の南東でR47栗田交差点を通過する。R47の酒田方面の新庄南バイパスは自動車専用道路のため歩行者や軽車両、125cc以下の2輪車は通行できない。

国道13号 part4