国道10号
part5

R327新生町交差点〜R326曽立交差点
日向市→門川町→延岡市

227.新生町交差点以北も片側2車線 228.宮崎r230向江町交差点 229.宮崎r226不動寺交差点
 R327・R446・R503・宮崎r23新生町交差点を過ぎてからも片側2車線道路が続いている。市道との鶴町交差点を通過した後に宮崎r230向江町交差点を通過する。r230は停車場線で日向市駅まで行く事ができるが、鶴町交差点から西に進んだ方が道幅が広く走りやすい。JR日豊本線と近接した所で宮崎r226不動寺交差点を通過する。

230.JR日豊本線と並走 231.五十鈴大橋 232.R388中須交差点
 JR日豊本線に沿って片側2車線道路を走っていると宮崎r15仙ヶ崎交差点を通過する。門川町に入った辺りで線路から少し離れ、宮崎r226南町南交差点を通過する。緩やかな左カーブを曲がって五十鈴大橋を渡り、上り勾配の右カーブの先でR388中須交差点を通過する。案内標識には表記されていないが、ここから北はR388が重複している。

233.宮崎r226本町交差点 234.R10・R388串刺しおにぎり 235.宮崎r229・r232鳴子交差点
 中須交差点を過ぎてからも上り勾配が続いており、宮崎r226本町交差点を過ぎると下り勾配に転ずる。門川駅の東を通過するが、出入口は西側にしかないため国道から出入るする事はできない。宮崎r229・r232鳴子交差点を通過するが、ウォっちずではr229が県道として表記されていない。

236.JR日豊本線と門川湾の間を走る 237.宮崎r224加草交差点 238.反対側車線に案内標識が設置されている
 少しだけ門川湾沿いを走った後に内陸へと入って行き、緩やかな上り勾配になる。JR日豊本線も内陸へと進んでおり並走状態が続く。左カーブの終わりで宮崎r224加草交差点を通過する。

239.E10東九州道(延岡南道路)門川IC 240.門川ICの門川橋をくぐる 241.延岡市に入る
 片側2車線のうち、右側車線がE10東九州道の門川ICへの流入路になり、左側車線は大分・延岡方面の現道に別れる。門川ICとひとつ隣の延岡南IC間は延岡南道路ともいい、R10のバイパスでもあるため、右側車線を走っていても国道トレースは可能である。
 門川ICで片側1車線になった後に門川橋をくぐり、船越交差点から対面2車線道路になる。宮崎r226とJR日豊本線を挟んだ状態で並走していると市町境を越えて延岡市に入る。

242.土々呂駅の近くを通る 243.宮崎r49・r224土々呂町交差点 244.JR日豊本線との並走が続く
 延岡市に入ってから程なくして土々呂駅の近くを通るが、門川駅と同じく国道側に出入口が設定されていない。宮崎r49・r224土々呂町交差点を通過して左カーブを曲がる。JR日豊本線を挟んで並走していた宮崎r226はr49に替わっている。

245.旭ヶ丘交差点 246.沖田橋 247.塩浜高架橋の下から片側2車線
 宮崎r49が西に逸れるとJR日豊本線を挟んだ並走状態が解除される。旭ヶ丘駅付近は海岸線に近い場所を走っているが防砂林があるため海が見える場所は少ない。沖田橋の北詰でR10/E10東九州道の延岡南ICを連絡するバイパスの塩浜高架橋をくぐるが、その下で車線が増えて片側2車線道路になる。門川ICは大分方面とのみ接続しているハーフインターチェンジだが、延岡南ICは両方面と接続しているフルインターチェンジである。ただし、R10現道との接続は大分方面のみである。

248.宮崎r16平原町交差点 249.片側2車線道路を北上 250.雷管通り交差点
 延岡南ICからのバイパスの塩浜高架橋から降りてきた道路がそのまま右端車線になるため片側3車線道路になるが、300m先の宮崎r16平原町交差点で左端車線が左折専用車線になって片側2車線道路に戻る。延岡市の中心部に近いため沿線には商業施設も見られ、交通量も多くなる。

251.出北交差点 252.延岡大橋 253.R218・R326・R388昭和町交差点
 交通量の多い片側2車線道路を走っていると延岡大橋で大瀬川と五ヶ瀬川を渡り、橋からの勾配を下っているとR218R326・R388昭和町交差点を通過する。R218、R326ともにこの交差点が終点であり、後者はR10大分方面に重複している。よって昭和町交差点以北はR10・R326・R388の3国道重複区間である。

254.延岡市の中心部を北上 255.「大分110km 佐伯60km」 256.R326・R388和田越交差点
 昭和町交差点以北も片側2車線道路が続いており、緩やかな右カーブを曲がる。カーブの途中にある日の出町交差点は延岡駅の東側の出入口に当たる。いくつか串刺しおにぎりが設置されているが、R10とR388の2つだけでR326は設置されていない。
 右カーブを曲がって祝子大橋を渡って宮崎r223交差点を通過する。r223交差点からは中央分離帯がなくなるが車線は減らない。和田越交差点を通過するとR388が北浦方面に分岐するが、R326の重複は続く。

257.宮崎r16和田越交差点 258.左側車線が減少 259.「大分108km 佐伯58km」
 宮崎r16和田越交差点を過ぎると左側車線が減少対面2車線道路になる。R388との重複が終わったため、R326のおにぎりが登場する。上り勾配になるが勾配は緩やかであり走りにくさはほとんど感じない。

260.和田越隧道 261.JR日豊本線と並走 262.北延岡駅の前を通過
 和田越隧道をくぐって北川の右岸を緩やかに下る。左側にはJR日豊本線が隣接した状態で並走しており、北延岡駅の前を通る。駅との距離が非常に近いため停車場線は設定されていない。

263.延岡市差木野町 264.E10東九州道のすさ大橋 265.長閑な風景を走り抜ける
 差木野町交差点を過ぎると大きく左にカーブし、JR日豊本線とともに北川沿いを走っているとE10東九州道のすさ大橋をくぐり、北側の右岸の盛土の上を快走する。二桁国道とは言え交通量は少なく信号機付きの交差点もないためハイペースで走る事ができる。

266.JR日豊本線との並走が続く 267.宮崎r219交差点 268.日向長井駅の前を通る
 俵野橋を渡った直後に市道との交差点を通過して左カーブを曲がって北川沿いを走る。宮崎r219交差点を通過するが、r219は日向長井駅を繋ぐ停車場線であり、北延岡駅とは異なり国道側に出入口は設けられていない。

269.E10/R10東九州道・北川IC、道の駅「北川はゆま」 270.はゆまトンネル 271.北川の堤防の上を快走
 長井高架橋を通過して左カーブを曲がるとE10/R10東九州道の北川ICを通過する。インターチェンジには道の駅「北川はゆま」が隣接しており、無料で通行できる区間内のため料金を気にせずにパーキングエリアとしても利用できる。なお、道の駅の出入口は国道と接している部分にはなく、僅かとは言えインターチェンジに入らなければならない(ウォっちずでは交差点〜道の駅の出入口は国道として表記している)。
 北川ICを通過して緩やかな勾配を上るとはゆまトンネルをくぐる。トンネルを出ると緩やかな勾配を下りながら左カーブを曲がり、平坦になると右カーブを曲がって日之谷橋を渡る。その後は北川の右岸の堤防の上を快走する。

272.熊田橋は重量制限あり 273.旧北川町の中心部の西を走る 274.R326曽立交差点
 旧北川町の中心部の南で市道との交差点を通過するが、熊田橋に10tの重量制限があるため、当該車両の迂回路標識が設置されている。迂回路には一部1.5車線幅と狭い区間がある点に注意を要する。
 町の中心部だった場所の西の山裾を走っていると曽立交差点を道なりに右方向へ進むとR326が豊後大野方面に分岐する。R10にもR326にも大分が案内されており、どちらを走っても特に問題なく大分市に行く事ができると分かる。ただし、距離は20km程度、R326の方が短い。

国道10号 part6