国道2号
part4

R188末武中交差点〜R187錦橋交差点
下松市→岩国市

142.「広島88km 岩国48km 熊毛12km」 143.山陽新幹線とJR岩徳線と並走 144.長い上り勾配
 R188・山口r347末武中交差点からも片側2車線道路が続いており、直後に山口r41南花岡交差点を通過する。周辺には商業施設が多いが、山陽新幹線とJR岩徳線と隣接並走状態になる辺りからは周囲の建物も少なくなる。生野屋駅付近を過ぎると新幹線との隣接並走状態が解消されるが、岩徳線とは並走と言える位置関係である。山口r140交差点の直後に市道との山田交差点を通過するが、交差点の下には岩徳線のトンネルがある。

145.バイパスのため沿線の建物は少ない 146.山口r140現道・バイパスをオーバーパス 147.再び周南市に入る
 山田交差点からもアップダウンのある片側2車線道路を走る。バイパスとあって周囲に建物があるものの国道から出入りできるものは少ない。周防久保駅の北で山口r140の現道とバイパスを一気にオーバーパスするが、r140とは接続していない。JR岩徳線の北側を並走していると再び周南市に入る。平成の大合併より前は熊毛町と呼ばれていた地域である。

148.山口r63(?)垰交差点 149.山陽道の垰橋の下を通過 150.左側車線が減少
 2回目の周南市に入ってすぐに垰交差点を通過する。案内標識には山口r63となっているが、ウォッちずとはじめとする多くの地図では県道扱いされてない。しかし約600m進んだ所にある此原交差点でr63に交差しているため、分かりやすいようにとの配慮だと考えられる。垰交差点を通過して緩やかな左カーブを曲がっていると山陽道の垰橋の下を通過し、直後に左側車線が減少する。

151.対面2車線道路を走る 152.JR岩徳線 153.交通量は多いが風景は長閑
 対面2車線道路になったものの交通量はやや多い。JR岩徳線の西を並走しているとS字カーブを描きながら岩徳線のガードをくぐる。ガード下は橋台があるため若干狭く、乗用車同士ならともかく大型トラック同士の離合は少々厳しいかもしれない。以降は下りメインの2車線道路を走り、岩徳線をオーバーパスした後にさらに下る。

154.山口r168勝間交差点 155.市道(広域農道?)の呼坂陸橋の下を通過 156.「廿日市JCT-廿日市 冬タイヤ装着」
 山口r168勝間交差点を通過する。右折してr168を約100m走ると勝間駅がある。道路自体は岩徳線以降も続いているが、県道に指定されているのは駅の手前までである。岩徳線と並走しながら2車線道路を走っていると市道(広域農道?)の呼坂陸橋の下を通過する。この陸橋はR2だけでなく岩徳線をも越えている。

157.山口r8原交差点 158.山陽新幹線 159.大峠には登坂車線あり
 アップダウンとカーブを繰り返す2車線道路を走っていると山口r8原交差点を通過する。高水駅の北を大きく左にカーブしてJR岩徳線から離れていくと山陽新幹線の下をくぐり、今度は右にカーブする。カーブを曲がり終えると登坂車線が現れる。

160.登坂車線が終わる 161.峠部分の反対側には西向き車線の登坂車線あり 162.連続カーブ部分に中央分離帯が設置されている
 約1.5kmに渡る登坂車線が終わった所で峠部分を越えて下り勾配に転ずる。上りとなる西向き車線にも登坂車線が設置されているが、峠部分を跨いでおり、その距離は2.3kmに及ぶ。登坂車線区間の中に市境があり岩国市に入る。また、登坂車線が終わる(始まる?)地点では中央分離帯が設置されている。

163.山口r142西長野交差点 164.岩国市周東町西長野 165.R376西長野郵便局前交差点
 勾配が緩やかになった所で山口r142西長野交差点を通過する。緩やかな右カーブを曲がった後にR376西長野郵便局前交差点を通過する。岩国市の中心部から見ればかなりの距離がある場所だが、この交差点がR376の終点である。

166.「広島70km 岩国市街30km 玖珂8km」 167.山陽新幹線 168.岩国市周東町西長野
 西長野郵便局前交差点からは緩やかな勾配を下り、右カーブの先で山陽新幹線の下を通過する。左にカーブした後は右側にJR岩徳線が近い距離を並走している。周防高森駅の周辺では沿線の建物も普通の家屋を中心に多くなる。

169.山口r5・r7周東総合支所前交差点 170.周東大橋 171.JR岩徳線と山口r144と並走
 ほぼ平坦な2車線道路を走っていると山口r5・r7周東総合支所前交差点を通過する。交差点の北東に岩国市役所の周東総合支所があり、この辺り一帯が旧周東町の中心部と言える。東川に架かる周東大橋を渡った後はJR岩徳線とその南の山口r144と並走しながら東の方角に向かって走る。

172.R437八幡下交差点 173.「R2山口県東部地域 ユキ・凍結 冬用タイヤ装着」 174.山口r15野口交差点を左折
 緩やかな勾配の緩やかな左カーブを曲がっているとR437八幡下交差点を通過する。この交差点はR437の起点であり、終点は屋代島(周防大島)と瀬戸内海を経た愛媛県松山市にある。
 八幡下交差点を通過して緩やかな右カーブを曲がった先で山口r15野口交差点となるが、R2は左折して広島方面に向かう。直進のr15は岩国市街しか案内されていないが、欽明路道路が元有料道路で道路状況が良いため、大型トラックを中心にほとんどの車両は直進している。

175.「広島63km 大竹31km 岩国市街23km」 176.急カーブが多い 177.廿木峠
 野口交差点からも対面2車線道路が続いているが、谷筋を走っており沿線に建物はほとんどなく食事処くらいである。また、多くの車両は山口r15に進んだため、交通量は激減している。勾配は緩やかながらカーブの多い2車線道路を走っていると右にカーブしながら甘木峠を越える。

178.交通量は少ない 179.廿木集落 180.集落の間はカーブが多い
 峠を越えると勾配はさほど変わりないが、カーブが少なくなるため走りやすくなる。廿木集落を過ぎると保木川沿いの谷筋を走る。集落のない区間は若干急なカーブも存在している。

181.入野集落 182.土生集落 183.保木川の谷筋を走る
 保木川流域の入野集落や土生集落などを通り過ぎながら2車線道路を走る。カーブは多いものの交通量が少ないせいもあってそれほど走りにくさは感じない。土生集落を通り過ぎて家屋が途切れると保木川沿いを走るが、そこには急なカーブがある。

184.錦川鉄道 185.錦橋 186.R187錦橋交差点を右折
 保木川に沿って右の急カーブを曲がると平坦な直線道路を走り、錦川鉄道の下を通過する。ガード下には4.2mの制限高が設定されている。ガードをくぐってすぐに右にカーブして錦川の右岸を少し走った後に左にカーブして錦橋を渡る。その北詰でR187錦橋交差点となり、右折して広島・岩国市街に向かう。案内標識には表記されてないが、この交差点からはR187が重複している。

国道2号 part5