国道482号
part12

京都r57本庄上交差点〜R176消防署前交差点
伊根町→与謝野町→宮津市

538.「宮津35km 与謝野28km」 539.奥田川の谷筋を走る 540.法面崩落地点を通過
 京都r57本庄上交差点を過ぎてすぐに水の江橋を渡り、水田の間を走っていると徐々に上り勾配になってくる。奥田川の谷筋を走っており、2車線道路ながら小刻みなカーブが連続している。酷道区間とは言えないが、復旧工事が終わった法面があるので台風等では通行止になる事もありそうな区間である。

541.左折すると峠集落がある 542.峠集落からは下り勾配 543.六万部集落の手前は急勾配
 町道との交差点を通過するが、左に進むと峠集落がある。交差点からは緩やかな勾配を下って行く。景色が開けて六万部集落に差し掛かる手前はやや急な勾配となっている。町道との交差点を過ぎると緩やかな上り勾配となって集落内を走り抜ける。

544.伊根町井室 545.朝妻小学校跡付近は狭路 546.養老伊根バイパス
 井室集落を通り過ぎるとセンターラインがなくなって1.8車線幅にまで狭くなってしまう。谷筋とは言えカーブが少なく見通しは悪くないため、意外に走りにくさは感じない。朝妻小学校跡を通り過ぎて少し走るとセンターラインが復活して2車線道路に戻る。右に大きくカーブして後に養老伊根バイパス区間を走る。

547.京都r622交差点 548.伊根トンネル 549.京都r651日出交差点
 伊根舟屋高架橋の手前で京都r622との交差点を通過するが、このr622はR482(実質R178)の旧道に当たる。現地の案内標識にはr622のヘキサが表記されているが、ウォッちずでは約700m南の平田交差点までの区間は府道扱いされていない。なお、平田交差点に向かう道路も旧道である。
 上り勾配の伊根舟屋高架橋を渡り終えると伊根トンネルをくぐる。トンネルを出ると下り勾配を走り、伊根町役場の傍で京都r651日出交差点を通過する。左折して町道を進むと海沿いの旧道区間に行く事ができる。

550.宮津市に入る 551.大島トンネル 552.内陸部のバイパスを快走
 日出交差点を通過して上り勾配になった所で宮津市に入る。その後も上り勾配は続いて大島トンネルに入る。大島トンネルからは緩やかな勾配を下るが、市道との交差点からは上り勾配になる。沿線に家屋はなく非常に走りやすい道路状況である。

553.岩ヶ鼻トンネル 554.京都r625日ヶ谷口交差点 555.京都r620岩ヶ鼻口交差点
 緩やかな勾配を上っていると岩ヶ鼻トンネルをくぐり、その後は下り勾配となる。左カーブを曲がっていると京都r625日ヶ谷口交差点を通過し、右にカーブして新犀川橋の直後で旧道との交差点を通過する。旧道と合流した直後に京都r620岩ヶ鼻口交差点を通過する。

556.海岸線沿いを走る 557.海に近すぎる故に閉鎖用ゲートあり 559.路盤の崩落復旧工事のため片側交互通行規制中
 海岸線沿いを走って長江集落を過ぎると閉鎖用のゲートの間を通過する。海に近くかつ高低差も小さいため大雨だけでなく強風時も通行止になる可能性がある。道路状況自体は平坦でカーブの少ない2車線道路なので概ね走りやすい。

560.強風時には波飛沫がかかりそうな場所を走っている 561.異常気象時通行規制区間が終わる 562.宮津市里波見
 海岸線に沿った2車線道路を走っていると里波見集落の手前で異常気象時通行規制区間が終わる。里波見集落内は若干狭苦しい区間もあるが、一応は2車線道路で距離も短い。通行時は波見川に架かる橋が架け替え工事のため片側交互通行規制が敷かれていた。橋の南には京都r619波見口交差点がある。

563.崩落復旧工事のため片側交互通行規制中 564.前方にリゾートマンションが見える 565.100番台国道との重複区間だが工事箇所が多い
 里波見集落を通り過ぎると再び海岸線沿いを走る。湾の向こうの陸地を見ながら走っていると2ヶ所の片側交互通行規制区間を通過する。R482(実質R178)の丹後半島沿岸部区間は台風等の大雨の際に通行止になる事が多い。他の山岳酷道のように長期に渡って通行止になる事は稀だが、短期間の通行止や片側交互通行規制は頻繁にある。

566.リゾートマンション付近からは少し内陸に入る 567.平坦な直線道路を快走 568.京都r75日置交差点
 複数のリゾートマンションが建っているエリアに入ると海岸線から離れて少し内陸を走るようになる。平坦な直線道路を走っていると京都r75日置交差点を通過する。京丹後市の旧丹後町の3ヶ所で交差していたr75だが、分断区間があるためR482とR178のショートカット路としては機能していない。

569.宮津市日置 570.海に隣接した家屋がある 571.右にカーブして海岸線から離れる
 日置交差点を通過してからしばらくは集落内を走っているが、集落が途切れると同時に海岸線沿いを走るようになる。しばらく海岸線沿いを走った後に緩やかな右カーブを曲がって内陸に入る。

572.天橋立へは左折 573.宮津市中野 574.直線道路が続く
 左にカーブしながら京都r607との交差点を通過するが、r607は信号機付きの交差点に接続している道路ではなくその直後の石畳風の道路である。市道もしくはr607に進めば天橋立の北側(笠松)に行く事ができる。南側(文殊)とは異なり近くに駅もなく観光客も少なめである。ちなみに、天橋立内の徒歩道はr607に指定されている。
 r607交差点を過ぎると左カーブを曲がり、以降はほぼ直線の2車線道路を走る。天橋立で外海と仕切られた阿蘇海に近い場所を走っており、夏季を中心に行楽シーズンの交通量は多い区間である。

575.与謝野町に入る 576.京都r53男山交差点 577.与謝野町の中心部は若干狭苦しい
 交通量の多い2車線道路を走っていると与謝野町に入る。男山川に架かる男山大橋を渡った直後で京都r53男山交差点を通過する。男山交差点から少し走ると左カーブを曲がるが、以降は両側に家屋が建ち並ぶ狭苦しい2車線道路となる。

578.京都r615与謝野町役場交差点 579.京都r53交差点 580.岩滝橋
 与謝野町役場の西で京都r615与謝野町役場交差点を通過する。町の中心部を南下していると京都r53交差点を通過する。伊根方面から来ていれば道なりに進むだけだが、逆方向であれば左側車線を直進しなければならない。
 r53交差点から程なくしてやや急な勾配を上って岩滝橋を渡る。北詰には京都r803が交差しているが、これは加悦岩滝自転車道線という自転車道であり、概ね加悦鉄道の跡が転用されている。

581.再び宮津市に入る 582.宮津市須津 583.R176・R178・R312消防署前交差点
 岩滝橋を渡って少し走ると再び宮津市に入り、約500m南でR176R178R312消防署前交差点に至る。この交差点がR482の終点であり、丹後中学校上交差点からの距離は約52kmである。案内標識にはR176しか表記されていないが、京丹後方面はR312が、舞鶴方面にはR178とR312が重複している。さらに付け加えると京都/兵庫r2が舞鶴・京丹後両方面に重複している。