国道482号
part4

R179交差点〜R53鷹狩駅交差点
鏡野町→
→鳥取市

153.除雪案内板が設置されている 154.「冬季、この先「チェーン装備のない車両は通行不能」」 155.平作原集落
 R179交差点の直後には除雪案内と表示された道路情報板の脇を通過する。県境の辰巳峠は冬季閉鎖区間ではないが、積雪や除雪の状況によって道路情報が表示されるものと思われる。赤和瀬川を渡り終えた後に下りから上り勾配に変化する。傍らには冬季はチェーンのない車両は通行不能との警告がされている事から急勾配である事が窺える。吉井川に沿ったやや急な上り勾配の2車線道路を走りながら小規模な集落を通り抜ける。

156.平作原発電所の前を通過 157.小林集落 158.恩原ダムや恩原高原へは左折
 平作原発電所付近はセンターラインがないように見えるが消えかけているだけで一応は2車線道路である。蛇行する吉井川に沿ったカーブの多い2車線道路を走っていると小林集落を通過し、恩原ダムや恩原高原に向かう町道との交差点を道なりに右方向へ進む。

159.遠藤川の流域を走る 160.右折すると遠藤集落に行ける 161.根知遠藤林道との交差点
 町道との交差点からは吉井川の支流の遠藤川の流域を走るが、道路状況と風景に特に変化は見られない。遠藤集落に至る町道との交差点付近から遠藤川から離れる。その後程なくして根知遠藤林道との交差点を通過する。

162.下り急勾配 163.恩原湖に向かう遊歩道(?)あり 164.交通量は非常に少ない
 恩原湖に向かって勾配を上っていると下りに転ずるが、そこに立っている急勾配の警告標識は勾配を示す数字ではなく「急勾配」と表記されている。緩やかな勾配を下っている恩原湖の東岸を走る。ダムとしてはさほど大きくなくダム湖もそれほど広くないが、キャンプ場やスキー場などがありバス釣り等もできる観光地として知られている。そのためか、湖に向かう遊歩道のようなものが確認できた。

165.宮ヶ谷集落 166.勾配は緩やか 167.辰巳峠
 恩原湖の北東で町道との交差点を通過する。左折すれば前述のキャンプ場やスキー場に行く事ができ、湖の西岸を通って小林集落に戻る事もできる。町道との交差点からは上りとなる。勾配は緩やかだが、舗装状況はやや悪い。R179から分岐して約8.4kmで辰巳峠に至る。

168.「鳥取44km 用瀬24km 佐治15km」 169.県境標識は2ヶ所2種類ある 170.「なだれ注意」
 辰巳峠を越えると鳥取県鳥取市に入る。県境標識は2ヶ所、2種類設置されており、その間には駐車スペースがある。岡山県側とは異なり勾配は10%とかなり急であり、急カーブも連続している。

171.急カーブが多い 172.栃原駐車場 173.鳥取市佐治町栃原
 急カーブをいくつも曲がりながら下っていると焼山奥林道との交差点を通過する。案内標識まで設置されているが、どこかに通り抜けられる林道ではない。東屋のある栃原駐車場を過ぎた直後に右、左と連続でヘアピンカーブを曲がった後に佐治町栃原集落に差し掛かる。

174.鳥取市佐治町中 175.「!なだれ注意」 176.新名馬谷橋
 栃原集落を通り過ぎてからも下り勾配が続いているが、急カーブは少なくなる。佐治町中集落の手前で鳥取r33交差点を通過する。ウォッちずでは黄色に塗られた破線が確認できるが、案内標識はなく県道が交差しているようには見えない。中集落を通り過ぎると佐治川ダム湖の南岸を走る。

177.岩巻隧道 178.下り8%勾配 179.「消雪区間 ゆっくり走行」
 佐治川ダム湖畔を走っているとダムの脇で右直角カーブを曲がって岩巻隧道をくぐる。その後は8%の急勾配を下り、佐治町尾際集落に入ると勾配が幾分か緩やかになる。佐治川を渡るとさらに勾配が緩やかになる。

180.尾際集落内は若干狭苦しい 181.狭路区間が残っている 182.鳥取r117交差点
 佐治川の左岸に移ってからはやや狭苦しい2車線道路を走る。集落を過ぎて右岸に移ると普通の2車線道路に戻るが、その後センターラインのない1.8車線幅道路になってしまう。センターラインが復活して2車線道路を走っていると鳥取r117交差点を通過する。県境を挟んで岡山県津山市阿波を繋いでいる県道だが、分断区間があるため車両では通り抜けられない。

183.河本まで30m 184.緩やかな下り勾配の快走路 185.細尾集落
 鳥取r117交差点から程なくして市道との交差点を通過するが、そこの案内標識には「←河本30M」となっている。“k”が消えたのではなく30メートル先、橋を渡った対岸に河本集落がある。その後は佐治川の右岸を走っており、勾配は緩やかながら急なカーブが多い。とは言うものの交通量は少ないためさほど走りにくさは感じない。細尾集落ではセンターラインがなくなるものの1.8車線程度の道幅は確保されている。

186.和紙工房の前を通過 187.鳥取r230交差点 188.佐治川の左岸を走る
 センターラインが復活した後に細尾橋を渡り以降は佐治川の左岸を走る。佐治小学校の西で鳥取r230交差点を通過し、以降の佐治川沿いの集落を結びながら2車線道路を東の方角に向かって走る。

189.片側交互通行箇所あり 190.建設途上のバイパスが見える 191.森坪集落
 佐治町森坪では建設中のバイパスが確認できるが、土地の買収がうまくいっていないようで工事が中断しているようである。バイパスが造られている区間はセンターラインのない1.8車線幅道路で集落を通り抜けなければならない。集落を通り過ぎるとセンターラインが復活して2車線道路に戻る。

192.佐治川の左岸を走る 193.片側交互通行規制中 194.古市集落
 カーブを繰り返しながら2車線道路で佐治川の左岸を走っていると2ヶ所目の片側交互通行規制区間を通過した後に佐治町古市集落に差し掛かる。この集落内も1.8車線幅とやや狭く、バイパス建設区間に含まれている。

195.バイパス接続予定地点 196.「鳥取24km 用瀬4km」 197.佐治川沿いを快走
 建設途上のバイパスの接続予定地点を過ぎると走りやすい2車線道路になる。これまでと同じく佐治川の左岸を走っており、交通量が少ない事もあって気持ちよく走る事ができる。

198.鳥取道の別府高架橋 199.鳥取市用瀬町別府 200.R53・R373用瀬橋交差点を左折
 2車線快走路を走っていると鳥取道の別府高架橋の下をくぐる。千代南小学校の前を通り過ぎると右カーブを曲がって千代川に架かる用瀬橋を渡る。その東詰でR53R373用瀬橋交差点となり、左折してR53・R373との重複区間を鳥取方面に向かう。なお、岡山・津山方面もR53とR373が重複している。

201.R373を差し置いてR482のおにぎりが表記されている 202.千代川の右岸を走る 203.R53・R373鷹狩駅交差点を右折
 用瀬橋交差点からはR53・R373との重複区間となり、千代川とJR因美線の間を走る。線路の向こう側は旧用瀬町の中心部だった場所で、用瀬駅が置かれている。周辺の家屋が少なくなってからも川沿いが続いており、因美線に沿って右カーブを曲がると川から少し離れる。
 用瀬橋交差点から約1.7km走ってR53・R373・鳥取r49鷹狩駅交差点を右折するとR53・R373から分岐して単独区間になる。左折してr49を約1.2km西に走ると鳥取道の用瀬ICに行く事ができる。

国道482号 part5