国道346号
part1

R4勾当台公園前交差点〜R45根廻交差点
仙台市→多賀城市→塩竃市→利府町→松島町

1.R45・R48・R286・宮城r22勾当台公園前交差点 2.片側3車線道路
 東北地方最大の都市、宮城県仙台市の中心部、宮城県庁と仙台市役所、青葉区役所のすぐ南のR45・R48・R286・宮城r22勾当台公園前交差点がR346の起点だが、R45に重複しているため案内標識におにぎりは表記されていない。R48とR286のおにぎりも表記されていないが、南向きの福島方面の道路がR48・R286重複区間である。なお、南北方向の道路はR4の旧道区間に当たり、仙台バイパスに一本化された際に南側は元々重複していたR48に、北側は一旦R48現道になった後にr22に降格している。
 勾当台公園前交差点から走り始めると勾当台公園の南を通る。仙台市の中心部らしく整備された片側3車線道路で深夜や早朝を除けば交通量が多いであろう事は容易に想像がつく。

3.市道との交差点を右折 4.右折の直後の交差点を左折 5.4車線道路
 勾当台公園前交差点から約600mで市道との交差点を右折し、その直後の交差点を左折というシケイン状に通過する。最初の交差点を直進して道なりに走ればR346(実質R45)に出る事ができるため、国道トレースでなければシケイン状に進まなくても目的地に行く事は可能である。

6.JR東北本線・仙山線・東北新幹線 7.周辺には高層ビルが立ち並ぶ 8.榴岡公園付近はカーブが連続
 中央分離帯のない4車線道路を走っているとJR東北本線・仙山線を花京院陸橋で越えると同時に東北新幹線の高架の下を通る。この南に仙台駅がある。その後も4車線道路が続いており、榴岡公園の北ではカーブが連続しているものの市街地なので急カーブと言う程ではない。

9.宮城r137五輪1交差点 10.宮城r138交差点 11.宮城r8坂下交差点
 宮城r137五輪1交差点からは直線基調の4車線道路を走る。宮城野区役所の前を通過した直後に宮城r138交差点を通過するが、r138は停車場線で陸前原ノ町までの60m程度が全線である。そのr138交差点のすぐ先で宮城r8坂下交差点を通過する。

12.JR東北本線の貨物線 13.JR仙石線の苦竹駅の下を通過 14.周辺の建物が低層のものが中心になる
 坂下交差点のすぐ先で鉄道の跨道橋をくぐるが、これはJR東北本線の貨物線である。4車線道路をさらに東に向かって走ると再び鉄道の跨道橋をくぐるが、こちらはJR仙石線で国道の上に苦竹駅がある。その後も4車線道路が続いているが、仙台市の中心部から離れるため周辺の建物は低層のものが多くなる。

15.R4・R6・R45・R47苦竹IC(一関・大崎方面) 16.R4・R6・R45・R47苦竹IC(白石・岩沼方面) 17.「塩釜11km E6三陸道」
 ほぼ真東の方角に向かって走っているとR4R6・R45・R47苦竹ICを通過する。南北の幹線国道と東西の幹線国道が交差しているため、交通量が非常に多い場所である。なお、北の一関・大崎方面はR4・R47が、南の白石・岩沼方面にはR4・R6が、東の塩釜方面にはR45・R346が、西の仙台市街方面にはR45・R346と全ての方向においてそれぞれ2本の国道が重複している。苦竹ICを過ぎてからも車線は減らないどころか、中央分離帯のある片側2車線道路になる。苦竹ICの周辺は通常の家屋よりも倉庫や工場が多い。

18.福田橋 19.宮城r141福田町交差点 20.宮城r227交差点
 梅田川に架かる福田橋を渡ると沿線には普通の家屋も見られる。宮城r141福田町交差点を通過してすぐに福田大橋を渡るが、その手前に宮城r227が交差している。ただし、r227は仙台亘理自転車道線という自転車専用道路のため案内標識は設置されていない。福田大橋を渡った先で宮城r139との立体交差点を通過して緩やかな勾配を下る。

21.宮城r141交差点 22.仙台港北IC 23.R45/E6三陸道の多賀城高架橋
 JR仙石線に沿って北東の方角に進む。仙石線が近接しているため宮城r141のバイパスは福室跨線橋で鉄道とR346(実質R45)の上を越えている。仙台港北ICを通過するが、このインターチェンジを境に南はR6のバイパスである仙台東部道路、北はR45のバイパスである三陸道となっており、どちらもE6が割り振られている。

24.多賀城市に入る 25.仙台臨海鉄道 26.宮城r58八幡交差点
 R45/E6三陸道の多賀城高架橋の下に市境があり、高架橋をくぐると多賀城市に入り、直後に宮城r10との交差点を通過する。r10はバイパスとして開通した多車線道路で、R346(実質R45)からの右折は禁止されていたが、北側の道路が供用されると右折可能になった。4車線道路を走っていると仙台臨海鉄道のガードをくぐり、r10の旧道との交差点を通過し、直後の宮城r58八幡交差点を左にカーブしながら通過する。

27.多賀城橋 28.「過去の津波浸水区間 R45ここまで」 29.宮城r58下馬交差点
 多賀城停車場線の宮城r143交差点を通過して多賀城橋で砂押川を渡る。JR仙石線に沿って走っていると多賀城中学校の前で「過去の津波浸水区間 R45ここまで」という標識が付けられて歩道橋を通過する。“過去の津波”とは2011年の東日本大震災の津波を指す事は言うまでもない。仙石線と少し離れた所で宮城r58下馬交差点を通過するが、ここで左側車線が左折専用車線となり、交差点以降は対面2車線になる。

30.宮城r58交差点 31.塩竃市に入る 32.塩竃市の中心部を走る
 下馬交差点からは上り勾配となり、宮城r58が分岐した直後の名もなき峠で市境を越えて塩竈市に入る。地形としては峠だが市道が交差しているうえに周辺も建物が多いので峠という感じはしない。少しだけ勾配を下った後に平坦な状態になる。

33.中の島交差点 34.中の島交差点以降は4車線道路から変わっていた 35.宮城r11港町交差点を左折
 中の島交差点を過ぎると緩やかな左カーブを曲がり、宮城r11港町交差点に至る。R346(とR45)はこの交差点を左折して石巻・塩竃市街方面に進むが、直進の市道に石巻・松島と案内されているうえに“近道”とまで表記されている。よって石巻方面に行くだけであれば直進する方がより便利と思われる。なお、中の島交差点〜港町交差点はR45走行時(2016年4月30日)は4車線道路だったが、各交差点に右折車線を設置する代わりに走行車線は対面2車線になっていた。

36.港町交差点からは4車線 37.JR仙石線 38.宮城r58海岸通り交差点を右折
 港町交差点からは4車線道路になって西の方角に進む。中の島交差点〜港町交差点間とは逆にこの区間はR45走行時は対面2車線道路であった。本塩釜駅のロータリーの南を通ってからJR仙石線の跨道橋をくぐった先の宮城r58海岸通り交差点を右折する。左側車線は直進右左折が可能で、どちらの車線からも石巻方面に右折できる。

39.宮城r3交差点 40.塩竃市北浜 41.市道との交差点を直進
 海岸通り交差点からも4車線道路であり、直後に宮城r3交差点を通過する。やや急な右カーブを曲がった先で市道との十字形状の交差点に至る。ここで右から交差してくる道路が港町交差点で近道とされていた市道である。R346(実質R45)は交差点を直進なのだが左にカーブしており単純な直進ではない。交差点の上の高架はJR仙石線である。

42.左側車線が減少 43.仙台塩釜港の出入口 44.沿線には商業施設が多い
 JR仙石線の高架下の交差点を過ぎると左側車線がなくなり、以降は対面2車線道路になる。左カーブの先で交差点を通過するが、仙台塩釜港の出入口に当たる交差点のため右折する車両が多い。市街地からは離れているものの二桁国道との重複区間とあって沿線には商業施設が多い。

45.利府町に入る 46.浜田湾沿いを走る 47.須賀第1トンネルと須賀第2トンネル
 道路左側に線路が隣接するまで近付くと利府町に入る。この線路は2本あり、東側は仙石線だが西側は東北本線である。だからと言って両者は仙台駅からずっと並走していたのではなくそれぞれ別のルートを走っている。
 JR仙石線&東北本線と並走しながら海沿いを走っていると須賀第1トンネルと須賀第2トンネルを通過した後に浜田集落を通過する。海岸線すれすれを走っているが海面との高低差は結構ある。

48.R45/E45三陸道の松島海岸ICに至る町道との交差点 49.浜田トンネル 50.松島町に入る
 R45/E45三陸道の松島海岸ICに至る町道との交差点を右にカーブしながら通過して緩やかな勾配を上ると浜田トンネルをくぐる。ここも海岸線に近い場所を通っているが、海面とは結構な高低差がある。過去の津波浸水区間が終わると同時に松島町に入る。

51.松島群島を望む 52.「R45ここから 過去の津波浸水区間」 53.松島トンネル
 松島町に入ってからも海沿いを走る事が多い。標高10〜20m程度の所を走っており海面との高低差があるため東日本大震災の津波の被害はあまり受けなかったものと思われる。松島海浜公園の西を通り過ぎた直後に松島トンネルをくぐる。
 過去の津波浸水区間に入って緩やかな勾配を下った後に松島トンネルをくぐる。西側にはJR仙石線と東北本線が並走しており、松島トンネルのすぐ西に仙石線のトンネルがある。

54.宮城r144交差点 55.松島町の中心部に直角カーブあり 56.松島交差点
 松島トンネルを出てすぐに宮城r144交差点を右にカーブしながら通過する。すぐ傍にJR仙石線の松島海岸駅があり、交差点に駅前ロータリーが隣接している。r144を西に進めばR45/E45三陸道の松島海岸ICに至る。
 松島町の中心部は観光地らしく旅館や土産物店が多い。その中ほどで右の直角カーブを曲がり、すぐ先で左の急カーブを曲がる。五大堂を通り過ぎると左にカーブして海から離れて内陸へ進む。

57.JR仙石線 58.宮城r213松島駅前交差点 59.宮城r27交差点
 高城川沿いになった直後にJR仙石線の橋梁下をくぐり、その直後に宮城r213松島駅前交差点を通過する。かつては東に宮城r27の松島橋が架かっていたが、少し北に新たな松島橋が架けられて旧松島橋は撤去されている。松島駅前交差点から少し走ると新たな松島橋の西詰をのr27交差点を通過する。

60.高城大橋 61.宮城r8愛宕交差点 62.R45根廻交差点を左折
 JR東北線と高城川の間を走っていると高城大橋で左岸に移って宮城r8愛宕交差点を通過する。そのまま高城川沿いを走っているとR45根廻交差点を左折して涌谷・鹿島台方面に進む。起点の勾当台公園前交差点から続いていたR45との重複区間がようやく終わる交差点で、重複区間の距離は約30kmである。

国道346号 part2