国道317号 |
part1 |
R11市役所前交差点〜R196片山交差点 |
松山市→今治市 |
1.R11・R33・R56・R379・R440・R494松山市役所前交差点 | 2.伊予鉄道の市役所前電停 | 3.愛媛県庁の前を右に直角カーブ |
松山市役所の西のその名も松山市役所前交差点がR317の起点である。案内標識にはR11とR56しか表記されていないが、実はR11・R33・R56・R317・R379・R440・R494の合計7本もの国道が交差している。R317はR11・R33・R379・R440・R494と重複しながら路面電車の伊予電鉄とともに北上して市役所前電停を通過する。松山城を見ながら片側2車線道路を200m弱進むと愛媛県庁の南西を右に直角にカーブする。伊予鉄道も同様にカーブしている。 |
7.市道との交差点を直進 | 8.市道との交差点からは道路状況が貧相になる | 9.突き当たりを右折 |
勝山交差点から約900m走ると市道との交差点に至る。案内標識に従って交差点を直進すると消えかけたセンターラインの狭い2車線道路となる。そのうえ、100mも進まないうちにT字路に突き当たる。この市道との交差点を一時停止してから右折する。 |
10.T字路からは1.5車線幅 | 11.T字路を左折 | |
T字路からはセンターラインのない1.5車線幅とさらに道路グレードが落ちる。家屋に挟まれているせいもあって圧迫感もある。約100m進んで緩やかな勾配を上った所で市道との交差点に突き当たり、今度は左折する。なお、最初の市道との十字路を右折して湯渡橋北詰交差点を左折するというルートであれば普通の2車線道路を走って、この狭路区間をパスする事ができる。 |
18.広い歩道の2車線道路 | 19.歩道設置工事中 | 20.愛媛r40交差点 |
市道との交差点からは歩道のある2車線道路になる。上り勾配ではあるものの緩やかで線形も良いため走りやすい。約2.9km進むと愛媛r40交差点に至る。路面のペイントや標識に今治方面は直進だと表記されており、実際に直進なのだが、交差点の直後で右にカーブしているため直進方向に道路がないように見えなくもない。 |
21.奥道後温泉 | 22.湧ヶ淵トンネル | 23.雰囲気がガラリと変わる |
愛媛r40交差点からは勾配が急になり、周辺の風景も平野部から山間部の谷筋へと変化する。奥道後温泉や奥道後ロープウェイの奥道後山麓駅の前を通過する。その奥道後以降は集落が途切れて湧ヶ淵の谷筋を走る。とは言え2車線道路なので特に走りにくいという事はない。なお、湧ヶ淵トンネルの旧道や石手川ダムに至る道路が国道に指定されているようだが、案内標識等は設置されておらず普通に走っている分には旧道の存在を気にかける事はないだろう。 |
24.雄嶽トンネル | 25.急カーブが多い | 26.黒田橋 |
雄嶽トンネルをくぐってすぐに石手川ダムの横を通過する。ダムの上は車両が通行できるようになっており、対岸に渡ると旧道の盲腸線の端点に行く事ができる。ダム横すぐの場所にはトイレを備えた駐車スペースが設けられている。 石手川ダム以北は白鷺湖畔を走る。そこそこの勾配に加えて急カーブが非常に多いが、2車線道路は確保されているためそれなりのスピードで流す事ができる。狭路ではないので対向車を気にする必要はないと言いたいところだが、カーブ部分でセンターラインを割ってくる車が少なからずいるので多少は気を遣わないといけない。白鷺湖の北端付近で右にカーブして愛媛r179交差点を通過して直後の黒田橋を渡る。 |
27.松山市玉谷町 | 28.日浦トンネル | 29.松山市河中町 |
白鷺湖から石手川に変わった所で玉谷町の集落を通過するが、その大部分は現在の国道沿線ではなく少し離れた位置にある。日浦トンネルをくぐると一旦集落が途切れるが、すぐに次の藤野町や水口町集落付近を通り、案内標識にも表記されていた河中町集落を通過する。 |
30.愛媛r178交差点 | 31.松山市大井野町 | 32.水ヶ峠トンネル |
東川町集落からは集落がなくなり石手川沿いの谷筋を走る。相変わらず勾配やややきつく、急カーブを含めむカーブが多い状態である。愛媛r178交差点を通過して少し走ると大井野町集落を通過する。松山市側の最後の集落である米野町集落を通過するが、家屋のほとんどは旧道沿線に建っており集落の背後を通る感じである。米野町集落を通過してから勾配が急になるという事はない。 r40交差点から約13.8kmで市境の水ヶ峠トンネルの坑口に至る。1997年(平成8年)に開通した水ヶ峠トンネルの全長は2804mと長く、開通までは分断区間であった。この水ヶ峠トンネルの開通によって、松山〜今治の往来は海沿いのR196に比べて距離的、時間的に短縮された。 |
33.今治市に入る | 34.木地集落 | 35.下り勾配が続く |
水ヶ峠トンネルを出ると今治市の市境標識を通過する。峠を越えたため下り勾配になっており、旧道(?)との交差点を通過してすぐに左にカーブし、木地集落で右の急カーブを通過する。勾配は松山市側よりも急だが、カーブに関してはトンネル直後にこそ急カーブがあるがそれ以降のカーブは緩やかなものが主体である。 |
36.愛媛r17交差点 | 37.玉川湖の北には上り勾配あり | 38.松山向き車線が上りになると登坂車線あり |
蒼社川沿いを走っていると玉川ダムによる玉川湖の西端の天神橋を渡り、直後の愛媛r17交差点を右にカーブしながら通過する。以降は玉川湖の北側を走っているとが湖畔からは少し距離があるため湖面は見えない。下り続けていた状態から上りに転じた後に下りに転ずる。松山向き車線には登坂車線が設置されている。 |
39.愛媛r154交差点 | 40.青色の線は自転車通行帯を示す | 41.蒼社川沿いを走る |
勾配を下り切った所で愛媛r154交差点を通過する。r154交差点からは勾配はほとんどなくなり、周辺の家屋の数も多くなる。蒼社川沿いという状況は変わらないが川の蛇行状態とは関係なく緩やかなカーブばかりで走りやすい。旧玉川町の中心部で愛媛r163交差点を通過し、程なくして蒼社川の堤防上を走る。 |
42.愛媛r155交差点 | 43.徐々に沿線の建物が増える | 44.R196片山交差点 |
堤防から下りて平坦な状態を走っていると愛媛r155と少しだけ重複する。この重複区間の中に今治小松道が通る予定だが、2015年3月時点では辺りで工事をしている様子は見られない。r155重複区間からは沿線の建物も増え、商業施設も目立つようになる。そんな状態を中を走っているとR196片山交差点に至る。R196の起点は松山市にあるが、松山市役所前交差点から約600m西の西堀端交差点である。 |
国道317号 part2 |