国道314号
part5

R432交差点〜R54下熊谷交差点
奥出雲町→雲南市

205.串刺しおにぎりあり 206.JR木次線と並走 207.JR木次線をオーバーパス
 R432が重複した状態となり、斐伊川の右岸を走る。適度なカーブとアップダウンのある道路で交通量は多少増えるが走りやすい状況である。また、川寄りの左側にはJR木次線が並走している。左カーブを曲がって跨線橋を通過すると木次線をオーバーパスして、川に沿ったやや急なカーブを曲がる。

208.斐伊川の右岸を快走 209.R432交差点
 斐伊川とJR木次線に挟まれた2車線道路を走っていると奥出雲町の中心部の手前でR432が庄原方面に分岐する。案内標識にはR432走行時(2014年7月19日)にはなかった、松江道の高野ICや三刀屋木次ICが追加されており、鬼の舌震は青地に白字から反転されて白地に青字となっており、出雲がなくなっている。なお、松江道の開通はR432の走行日よりも前の2012年(三刀屋木次IC)と2013年(高野IC)である。

210.出雲三成駅前を通過 211.島根r270交差点 212.三成トンネル
 R432交差点を通過した直後にJR木次線の出雲三成駅の前を通過する。駅の反対側の歩道には屋根が造られているが、バス待ち客のための設備と思われる。出雲三成駅を取りすぎてごく緩やかな勾配を下っていると島根r270交差汚点を通過する。交差点以降は緩やかな上り勾配となり右にカーブした先で三成トンネルに入る。

213.島根r25交差点 214.仁多トンネル 215.仁多大橋
 三成トンネルを出てすぐに島根r25交差点を通過する。r25に加えて町道も交差しているため五差路である。r25交差点を過ぎてすぐに仁多トンネルをくぐり、トンネルを出た直後に仁多大橋で斐伊川を渡る。ちなみにこの斐伊川は終点までその流域を走る事になる。

216.斐伊川の左岸を快走 217.「旧道(林原)←入口」 218.鴨倉トンネル
 仁多大橋以降は斐伊川の左岸を走る。勾配は非常に緩やかな一方でカーブが多い。とは言うものの交通量は少なく特別急なカーブもないので概ね走りやすい道路状況である。中国電力の三沢堰堤を通り過ぎてすぐに旧道との交差点を通過する。旧道と記された案内標識が立っているので、その道路が旧道と認識できるが、なければ集落に向かう道路としか認識できないだろう(それはそれで誤っていないが)。旧道との交差点を過ぎると勾配や少しきつくなり、橋を渡ってから鴨倉トンネルに入る。

219.雲南市に入る 220.道の駅「おろちの里」 221.尾原トンネル
 鴨倉トンネルを出ると旧道との交差点を通過し、雑賀大橋を渡って雲南市に入る。雲南市に入ってすぐに道の駅「おろちの里」を通過し、左にカーブして尾原トンネルをくぐる。道の駅の北には尾原ダムによってせき止められたさくらおろち湖がある。

222.下り6.5%勾配 223.尾原大橋 224.急勾配・急カーブ
 尾原トンネルを出ると6.5%の勾配を下って行く。上りとなる反対側車線には登坂車線が設置されており、それは尾原大橋にもある。登坂車線は右急カーブ付近までの約800mに渡って続いている。

225.平田大橋 226.野谷集落に向かって下る 227.島根r51交差点
 右急カーブを曲がって平田大橋を渡り、北詰を左にカーブして斐伊川の右岸を走る。平田大橋以降は勾配が緩やかになり、野谷集落に入ると平坦になる。その野谷集落内で島根r51交差点を通過するが、r51の行き先が消されている。r51は路線名の出雲奥出雲線が示す通り、奥出雲町河内でR432に交差している。

228.平田トンネル 229.土井トンネル 230.田井トンネル
 島根r51交差点以降も斐伊川の右岸を走っており緩やかなカーブを描きながら門集落を通り抜ける。緩やかな勾配を上っていると平田トンネルに入る。トンネルを出ると川手大橋を渡り、その先で土井トンネルをくぐり、さらに次の田井トンネルを通過する。

231.深野集落 232.深野トンネル 233.清嵐橋
 田井トンネルを出ると大きく右にカーブしながら市道との交差点を通過する。この市道を約800m走ると島根r269との交差点に至る。引き続き右にカーブしていると深野トンネルに入る。深野トンネルとロックシェッドで繋がっている三谷トンネルを出ると八ヶ原橋と清嵐橋で蛇行する斐伊川を2回渡る。その先の海谷集落で島根r51交差点を通過するが、約500m先で途切れているためか案内標識もソトバも設置されていない。

234.湯村大橋 235.勾配はほとんどない状態 236.今谷集落
 島根r51交差点を過ぎると緩やかに右にカーブして湯村大橋で斐伊川を渡って右岸を走る。斐伊川に沿って大きく左にカーブして以降はカーブの多い2車線道路を川に沿って走る。今谷川が合流する今谷集落では飯石ふれあい農道との交差点を通過する。

237.日登トンネル 238.右の道路は旧道 239.島根r176交差点
 飯石ふれあい農道との交差点からは緩やかな勾配を上り、右にカーブしている日登トンネルを通過する。トンネルを出てすぐにロックシェッドをくぐり、その先で旧道との交差点を道なりに右へカーブしながら通過する。新引野橋を渡って斐伊川の左岸に移って平坦かつ直線的な2車線道路を走っていると島根r176交差点を通過し、右に大きくカーブして高瀬大橋を渡って右岸に移る。

240.正面に見えるのは旧道のガードレール 241.島根r176交差点 242.吉井上集落
 大島集落の北を走っていると斐伊川に沿って左にカーブしてその途中で島根r176交差点を通過する。以降も斐伊川の右岸を走っているが、雲南市の中心部に近付いている事もあって山裾の狭い平地ながら家屋が途切れることなく続いている。

243.市道(旧道?)との交差点を左折 244.熊谷大橋
 雲南市の市街地の南で市道との交差点を左折して熊谷大橋を渡り、西詰で右の直角カーブを曲がる。熊谷大橋上で正面に見えるのは松江道の深谷川橋であり、三刀屋木次ICより南の無料で通行できる区間である。

245.深谷トンネル 246.猿目トンネル 247.島根r271交差点
 熊谷大橋を渡り終えると緩やかな勾配を上り、深谷トンネルを猿目トンネルを連続で通過する。猿目トンネルを出てすぐに島根r271との交差点を通過する。右折すれば木次、左折すれば三刀屋に行く事ができ、現在の雲南市の中心部は前者に当たる。

248.下熊谷トンネル 249.島根r332の下熊谷橋の下を通る 250.R54・島根r26下熊谷交差点
 島根r271交差点から緩やかな勾配を上り、下熊谷トンネルに入ると下り勾配となる。トンネルを出ると左にカーブしながら勾配を下っていると島根r332の下熊谷橋の下を通る。松江道の三刀屋木次ICがすぐ西にあるのだが、接続しているのはR54でもR314でもなく、r332である。
 下熊谷橋の真下から勾配がなくなり平坦な2車線道路を走り、程なくしてR54・島根r26下熊谷交差点に至る。この先松江市のR9との交差点までR54に重複している、という事はなくこの交差点がR314の終点である。