国道165号
part4

R422阿保交差点〜R23雲出本郷町交差点
伊賀市→津市

146.R422旧道と三重r29現道との阿保交差点 147.途切れることなく続く集落を走る 148.国道を横切る高架は伊賀コリドールロード
 R422青山羽根交差点からすぐに三重r29現道との阿保交差点を通過するが、左折の上野方面はR422の旧道であり案内標識にはおにぎりが消された跡が確認できる。木津川に沿って旧青山町の中心部を通り抜ける。旧市街地を過ぎてから少し走ると国道と木津川の上を通過する比較的新しいように見える高架道路が目に入る。名張市の東部で重複した伊賀コリドールロードであり、広域農道とは思えない程立派な高架である。

149.中山トンネル 150.津市白山町垣内で片側交互通行規制ある旨を表示 151.三重r2交差点
 伊賀コリドールロードの高架をくぐり左カーブを走っていると中山トンネルを通過する。トンネルを出てすぐに木津川を渡るが、木津川は北西に向かうためR165からは離れていく。伊賀上津駅付近で右にカーブしながら三重r2上津交差点を通過し、僅かなr2との重複区間を経て青山川沿いを走る。

152.安全速度は30km/h 153.近鉄大阪線 154.西青山駅の下を通る
 青山川沿いの区間はこれまでになく谷筋を走っており沿線の家屋はほとんどない。100番代国道とは言え交通量は少ないが、時折大型トラックの通行があるため長閑な風景とは言い難い状況でもある。近鉄大阪線の橋梁の下をくぐり、谷筋を走っていると再び近鉄大阪線の下を通過するがそこには西青山駅がある。周囲に家屋はなく近鉄の駅の中でも最も乗降客の少ない駅のひとつである。

155.急カーブが多い 156.工事のため片側交互通行規制箇所あり 157.青山トンネル
 勾配はさほど急ではないが急カーブが多い2車線道路を走る。災害復旧工事と思われる片側交互通行規制区間を通過してからさらに走っていると左にカーブして三重r512交差点を通過した直後に青山トンネルをくぐって津市に入る。すぐ北を貫いている近鉄の新青山トンネルは全長5652mに及ぶがR165の青山トンネルの全長は335mと10分の1にも満たない。

158.青山トンネル以東は下り勾配 159.向山トンネル 160.向山トンネル以東は急カーブが多い
 青山トンネルを出ると峠を越えるため下り勾配となる。垣内川に沿った直線的な道路を走っていると向山トンネルを通過する。向山トンネルを出て程なくして右の急カーブを曲がってから左の急カーブを曲がる。勾配はさほど急ではないが急カーブが多い。

161.白山大橋 162.集落の直前にヘアピンカーブあり 163.三重r664垣内交差点
 白山大橋は直線だが橋を渡り終えた後に左のヘアピンカーブが待ち構えている。やや勾配の急なヘアピンカーブを通過して少し走ると集落に差し掛かる。集落に入ってからは勾配は緩やかになり空が開けた明るい雰囲気になる。緩やかな右カーブを曲がりながら三重r664垣内交差点を通過する。

164.垣内交差点以東は平坦 165.三重r28倭2交差点 166.近鉄大阪線
 垣内交差点からは平坦な2車線道路が続いている。道路や周辺の状況と比べて交通量は若干多いと言えるが信号が少ないため流れは悪くない。それ故に足の遅い車両が前にいればストレスの溜まる走行を強いられるだろう。三重r28倭2交差点、倭1交差点と相次いで通過する。広域農道のグリーンロードとの交差点を通過してから近鉄大阪線のガードをくぐる。これまで幾度となくクロスしてきた近鉄大阪線だが、ここが最も東に位置している。

167.人家が途切れる場所もある 168.西向き車線には譲り車線あり 169.交通量の多い快走路を走る
 近鉄大阪線のガードから少し走ると家屋が途切れて山に挟まれた状態を走る。アップダウンもあるが緩やかなため車で走る分には気にならない。三ヶ野川を渡った辺りからは沿線の家屋が増えるがそれでも田畑の割合の方が多い状態である。風景は長閑だが交通量が多いためのんびり走れるとは言い難い。

170.三重r503庄田交差点から車線が増える 171.交通量が多い片側2車線道路 172.沿線には商業施設が目立つ
 三重r503との庄田交差点の手前で車線が増えて片側2車線になる。交通量が増えて行く一方の2車線道路を東の方角に走る。伊勢道の本線の高架の直後の市道との中町交差点を道なりに左へカーブし、その先で久居ICを通過する。旧久居市の市街地の北側を迂回するルートを取っており、中町交差点から三重r24、三重r114を経て小森山交差点に至る道路が旧道のようなルートである。

173.野村高架橋で近鉄名古屋線を越える 174.野村高架橋から東は沿線の建物が少ない 175.R23中勢バイパスとの交差点
 三重r118北口交差点を通過し、三重r776交差点からは野村高架橋で近鉄名古屋線をオーバーパスする。跨線橋部分も片側2車線を維持しているのは幹線道路ならではだろう。沿線の商業施設が減った片側2車線道路を走っているとR23中勢バイパスとの交差点を通過する。中勢バイパスは2014年10月現在、南側の伊勢・松阪方面しか開通していない。R23BP交差点の直後に旧道と思われるr114との小森山交差点を通過する。

176.R23BP交差点以降も片側2車線 177.JR紀勢本線を越える 178.R23雲出本郷町交差点
 旧道との合流後も片側2車線道路が続いている。三重r114警察学校西交差点を通過してから再び跨線橋を通過するが、下を走っているのはJR紀勢本線である。跨線橋からの勾配を下ってから平地を走っているとR23雲出本郷町交差点に至る。津市と松阪市のそれぞれの市街地のほぼ中間に位置しており、津市の市街地へは左折して四日市方面に進む。