国道158号
part6

福井r173交差点〜R8西方交差点
大野市→福井市

337.西勝原第三発電所の水圧鉄管の下を通る 338.み熊スノーシェッド 339.「祈交通安全」
 福井r173交差点を過ぎてすぐに西勝原第三発電所の水圧鉄管の下を通る。制限高は4.5mである。右カーブを曲がっているとみ熊スノーシェッドをくぐる。シェッド内もカーブしており、見た目以上に急である点に注意を要する。開けた明るい雰囲気の直線道路を走っていると鳥居の下をくぐる。由緒ある神社の鳥居ではなく交通安全を祈願したものである。

340.唯野スノーシェッド 341.猿ヶ谷橋 342.下唯野集落
 鳥居を越えた先で唯野スノーシェッドをくぐるが、福井県に入ってから続いているスノーシェッドの最も西に位置しているものである。その後は建設中のR158/E67中部縦貫道と九頭竜川の間を走り、下唯野駅付近から山間部から開けた場所に出て周辺の家屋も多くなる。

343.福井r239交差点と建設中の中部縦貫道 344.道の駅「越前おおの荒島の郷」の出入口はラウンドアバウト 345.福井r171中休交差点
 信号機のない福井r239交差点の直後に建設中のR158/E67中部縦貫道の跨道橋をくぐる。その先にラウンドアバウトがあるが、道の駅「越前おおの荒島の郷」の開業に合わせて設置されたものである。道の駅は南側に接続しており、R158を郡上方面から来た場合はラウンドアバウトに入って最初の出口で、福井方面から来た場合は2つ目の出口で出る。R158/E67中部縦貫道の大野東ICが北側に接続する予定であり、そうなれば福井方面から来た場合は3つ目の出口から出る事になる。
 ラウンドアバウトを通過すると沿線の家屋が増える。緩やかな右カーブを曲がっていると福井r171中休交差点を通過する。その後しばらくは平坦な対面2車線道路で集落内を走る。

346.「ハ〜ト」 347.福井r170交差点 348.福井r170君ヶ代橋交差点
 緩やかな勾配を下った後に福井r170交差点を通過する。左カーブ部で車線が増えて片側2車線になって君ヶ代橋を渡る。西詰でr170君ヶ代橋交差点を通過するが、右折方向の市道はR158の旧道と思われる。

349.君ヶ代橋交差点以西は中央分離帯なし 350.R157交差点
 君ヶ代橋交差点からは中央分離帯がなくなり4車線道路となるが、平坦かつ直線的で非常に走りやすい。大野市の中心部の南東でR157との交差点を通過する。かつては市街地を通り抜けていたが、大野バイパスが全線開通した後に現道は国道の指定を外れている(一部はR476になっている)。経路変更により交差点から西はR157・R158重複区間だが、案内標識にはR158のおにぎりしか表記されていない。

351.意外に交通量は少ない 352.R157エキサイト広場南東交差点
 R157との重複区間となっても道路状況に変化はなく平坦な4車線道路が続いている。非常に緩やかな右カーブの先でR157・R364R418エキサイト広場南東交差点を通過して短い重複区間が終わる。R364、R418ともに案内標識におにぎりが表記されていないが、R364はR158福井方面に、R418はR157麻那姫湖方面に重複している。前者は21km強、後者にいたっては70km程度走らなければ単独区間にならない。

353.福井r34篠座中交差点 354.福井r240茜町交差点 355.鍬掛交差点
 エキサイト広場南東交差点からは真西の方角に向かって4車線道路を走り、福井r34篠座中交差点と福井r240茜町交差点を通過する。その後大きく右にカーブしてショッピングモールの前を通り過ぎる。

356.砂山トンネル 357.R364・R476旧道との交差点 358.R364・R476交差点
 鍬掛交差点を過ぎると緩やかな勾配を上って砂山トンネルをくぐる。上下線が別々のトンネルで福井方面向きが新しく造られたものだが、どちらも砂山トンネルという名称である。
 トンネルを出て緩やかな勾配を下って平坦になった所でR476旧道との交差点を通過する。右折車線は設置されているが、信号機と案内標識は設置されていない。200m弱進むとR364・R476交差点を通過する。手前に案内標識が設置されているが、これは少し北の犬山交差点のものである。

359.R158計石犬山BP・R364・R476西部アクセスBPとの犬山交差点を直進 360.バイパス分岐後も4車線道路 361.福井r172下丁交差点を左折
 R364・R476交差点から100m強でR158計石犬山バイパスとR364、R476西部アクセスバイパスとの犬山交差点がある。直進の勝山方面と左折の福井方面がR158と案内されているが、前者が現道で後者がバイパスである。右折の地名が案内されていないR476はバイパスであり、大野市街地に行く事ができる。このバイパスの開通により旧道は降格したはずだが、2022年7月の時点でもウオッちずでは国道として扱われていた。
 犬山交差点を直進して現道に進み、引き続き4車線道路を走る。多くの車両が左折してバイパスへ進むため、以降の交通量は少なくなる。500m弱で福井r172下丁交差点に至り、左折して福井方面に向かう。

362.現道と言えども走りやすい道路状況 363.登坂車線 364.花山トンネルにはスノーシェルターが接続
 下丁交差点からは対面2車線道路になるが、平坦な直線道路のため走りにくさは感じない。集落が途切れる辺りで上り勾配になると同時に登坂車線が現れる。登坂車線が終わった直後に花山トンネルに接続しているスノーシェルターに入る。西側の坑口にもスノーシェルターが接続しており、トンネルの延長よりもシェルターのそれの方が長い。トンネルは市境となっているため福井市に入る。

365.東向き車線にも登坂車線あり 366.「福井市街27km 福井IC22km」 367.計石駅の傍を通る
 福井市に入ってからは緩やかな下り勾配となる。東向き車線にも登坂車線は設置されている。勾配がなくなってほぼ平坦になると同時に集落に入り、計石駅の傍を通る。単線でホームも一つしかなく西側の計石踏切から直接出入りする構造である。

368.R158計石BP・R364計石交差点を直進 369.計石交差点以降も対面2車線道路 370.福井市大宮町
 右カーブを曲がってJR越美北線から少し離れた後にR158計石犬山バイパス・R364計石交差点を通過する。大野方面からのバイパスは常時左折可能であるため、現道が青信号で直進する際も左折車両があるため注意を要する。
 計石交差点からは現道とバイパスとの並走区間ではなくなるため交通量が多くなる。100番台国道とあってセンターライン付きの2車線道路とそれなりに整備されているが、交通量を考えると貧弱と言わざるを得ない道路状況である。

371.JR越美北線と並走 372.羽生川の流域を走る 373.R158奈良瀬境寺バイパスとの交差点を右折
 越前大宮駅付近を過ぎると沿線の家屋が少なくなり幾分か走りやすくなる。JR越美北線と並走しながら谷筋を走っていると沿線の家屋が途切れる。S字カーブの途中の交差点を右折して現道へと進む。直進は奈良瀬境寺バイパスであり、案内標識も信号機もなく普通に走っていればバイパスへと進んでしまう。

374.奈良瀬境寺バイパスの現道区間を走る 375.福井市境寺町 376.旧美山町の中心部を通る
 奈良瀬境寺バイパスの現道区間に入っても対面2車線道路が続くが、路側帯は狭く道路状況はバイパスに比べると劣っている。羽生川の右岸をJR越美北線とともに走り、足羽川沿いになる辺りで川から離れる。美山駅が置かれており、平成の大合併以前の美山町の中心部だった場所である。

377.JR越美北線のトンネルの上を通る 378.上新橋 379.バイパスとの連絡道路との交差点を右折
 緩やかな上り勾配の左カーブを曲がるとJR越美北線のトンネルの上を通り、その先で上新橋を渡って足羽川の左岸に移る。南詰でT字路に突き当たるが、左折直後の2ヶ所目のT字路にR158のおにぎりが表記されているので左折するのが正解と思うかもしれない。おにぎりが表記された道路は奈良瀬境寺バイパスであり、現道は1ヶ所目のT字路を右折して永平寺方面に進む。案内標識に現道のおにぎりが表記されていないためルートミスに注意しなければならない。

380.足羽川の左岸を走る 381.小和清水駅の前を通る 382.足羽川の対岸には福井r31が並走している
 連絡道路との交差点を右折してからは足羽川の左岸を走り、右カーブからはR158奈良瀬境寺バイパスから離れる。小和清水駅の手前からはJR越美北線とも左岸を並走しており、対岸には福井r31もある。

383.R158奈良瀬境寺バイパスの連絡道路との交差点 384.福井市市波町 385.R158奈良瀬境寺バイパスの連絡道路との交差点
 R158奈良瀬境寺バイパスの小和清水奈良瀬トンネルの西でバイパスの連絡道路との交差点を通過する。連絡道路も国道に指定されているようで、案内標識におにぎりが表記されておりウオッちずでも国道色に塗られている。市波駅付近は家屋密集地を歩道のない2車線道路で通り抜けているため若干の狭苦しさを感じる。足羽川沿いとなった所で奈良瀬境寺バイパスの連絡道路との交差点を通過するが、こちらは国道には指定されていないようである。案内標識におにぎりを消した跡が確認できるため、バイパスが全線開通する以前は国道に指定されていたのかもしれない。

386.R364高田交差点 387.右に見えるのはJR越美北線の第3足羽川橋梁 388.福井r18交差点
 足羽川の左岸を走っているとR364高田交差点を通過する。前述のとおり、R364の起点はこの交差点ではなく大野市のエキサイト広場南東交差点であり、21kmに渡る重複区間が終わる。
 R364が分岐してからも道路状況と周辺の風景に変化はなく足羽川沿いを走る。緩やかな左カーブを曲がってJR越美北線と隣接した状態を並走した後に福井r18との交差点を通過する。走行した日はR158現道に工事箇所があったため、r18が迂回路に指定されていた。

389.下新橋 390.JR越美北線にはスノーシェッドあり 391.R158奈良瀬境寺バイパスの宿布大橋をくぐる
 福井r18交差点の直後に下新橋を渡って足羽川の右岸に移る。第2足羽川橋梁で右岸に移ってきたJR越美北線と隣接した状態で並走しながら川沿いを南下しているとR158奈良瀬境寺バイパスの宿布大橋をくぐって右カーブを曲がる。

392.宿布橋 393.左前方に見えるのは足羽川頭首工 394.R158奈良瀬境寺バイパスとの交差点を左折
 緩やかで短い勾配を上って宿布橋でJR越美北線をオーバーパスする。緩やかな右カーブを曲がって足羽川沿いとなった所でR158奈良瀬境寺バイパスとの交差点に突き当たり、左折して福井市街方面に進む。以降は現道とバイパスとの並走区間が終わる。

395.片側2車線道路を走る 396.福井r31・r178天神交差点 397.水田の間の直線道路を快走
 奈良瀬境寺バイパスと合流してからは片側2車線道路を走り、足羽川頭首工付近で左カーブを曲がる。頭首工の対岸には道の駅「一乗谷あさくら水の駅」があり、福井r31・r178天神交差点を左折して天神橋を渡ると道の駅に行く事ができる。天神交差点からはほぼ平坦な直線道路を走る。周辺には水田が広がっており見通しも良好である。

398.福井r25・r113交差点 399.E8北陸道・福井IC 400.「福井市街5km R8 2km」
 交通量が増え始めたところで福井r25・r113交差点を通過し、その先でE8北陸道の福井ICを通過する。R158にも指定されているE67中部縦貫道はひとつ北の福井JCT/ICで北陸道に接続している。

401.福井r178済生会病院入口交差点 402.周辺の建物が多くなる 403.R8・福井r5西方交差点
 福井r178済生会病院入口交差点付近からは沿線の建物が増え始める。ごく緩やかな左カーブの先でR8・福井r5西方交差点に至る。この交差点がR158の起点である。延長は250kmと長く100番台国道なのでそれなりに整備されているが距離そのものが長いため全線走破には時間を要してしまう。安房峠、油坂峠の現道を通行すればさらに時間が必要になる。