国道153号
part6

R361入舟交差点〜R19高出交差点
伊那市→南箕輪村→箕輪町→辰野町→塩尻市

288.伊那市山寺 289.長野r87水神橋西交差点 290.長野r489交差点
 R361入舟交差点からも天竜川の堤防上を走っているが、市道との山寺交差点を過ぎると川から離れる。商業施設が建ち並ぶ間を走っていると長野r87水神橋西交差点を通過する。r87を西に向かって走れば中央道の伊那ICに行く事ができる。その後も平坦な2車線道路を走っていると左にカーブしながら上り勾配となった直後に双葉交差点を通過する。双葉交差点は市道との交差点で、その手前には長野r489が交差している。

291.南箕輪村に入る 292.JR飯田線をオーバーパス 293.長野r146神子柴交差点
 長野r489の上を越える跨道橋付近で市村境を越えて南箕輪村に入り、JR飯田線をオーバーパスする。跨線橋以降も緩やかながら上り勾配が続いており、右カーブの先で長野r146神子柴交差点を通過する。伊那市の市街地の南で交差したr146は飯田線の東側を通っており、R153の旧道に当たる。

294.直線的な2車線道路を快走 295.南箕輪村役場入口交差点 296.長野r489交差点
 神子柴交差点を過ぎてからは直線的な2車線道路を北上する。沿線には絶えず家屋が建っており歩道が設置されてない区間もあるが、見通しが良いためさほど走りにくいとは感じない。大泉川を渡ってS字カーブを通過した後に南箕輪村役場入口交差点を通過する。南箕輪村の中心部と言える場所だがあまり“村の中心部”という雰囲気ではない。長野r426北殿(大泉入口)交差点を通過してすぐに長野r489交差点を通過する。伊那市と南箕輪村の境付近で交差したr489だが、重複したいたのではなく別ルートを通っていたものが交差しているだけである。

297.北殿駅付近から下り勾配となる 298.商業施設が点在 299.箕輪町に入る
 北殿駅の真西辺りから勾配を下る。この辺りは河岸段丘という地形のため天竜川に向かって段差がるため道路にもアップダウンとして現れている。JR飯田線と並走しながら北上していると箕輪町に入る。ちなみに飯田線の向こう側にはR153の伊那バイパスが並走している。

300.長野r207木下南部交差点 301.木下南部交差点以降は若干狭い 302.箕輪町木下
 箕輪町に入ってすぐに長野r207木下南部交差点を通過する。右折してr207を400m強走ればR153伊那バイパスとの木下南新町交差点に至る。現道は木下南部交差点からは上り勾配となり、家屋が建ち並ぶ間を通っており若干の狭苦しさを感じる道路状況である。長野r206松島駅入口交差点を含む区間は箕輪町の市街地を通っており、歩道は設置されているものの狭く交通量も少なくないので多少の走りにくさを感じる。

303.非常に緩やかなアップダウンがある 304.長野r206追分交差点 305.深沢川の上を通過
 箕輪町の中心部を過ぎると緩やかな勾配を下って行く。長野r206追分交差点以降は沿線の家屋が少なくなり、アップダウンしながら交通量の少なくなった2車線道路を走る。深沢川の前後は道路面が高く両側が低く視界が開けている。

306.中央道の箕輪橋 307.中央道以北は直線道路 308.R153伊那バイパスとの沢上交差点を左折
 緩やかな上り勾配の2車線道路を走っていると中央道の箕輪橋の下を通る。以降はほぼ平坦な状態を走り、右カーブの直後にR153伊那バイパスとの沢上交差点となり、左折して松本・塩尻方面に進む。伊那バイパスは2018年6月の時点では約8.6km南の長野r19との交差点までしか供用されていない。

309.沢上交差点以降は歩道付き 310.辰野町に入る 311.伊北IC以降は歩道なし
 沢上交差点からも対面2車線道路が続いているが、バイパスとの並走状態でなくなるためか交通量が増大する。約600m走ると辰野町に入り、直後に中央道の伊北ICを通過する。沢上交差点から伊北ICにかけては歩道が設置されており沿線に商業施設も見られるが、インターチェンジ以北は歩道がなくなり商業施設も少なくなる。

312.長野r203羽場交差点 313.長野r203交差点 314.JR飯田線と並走
 交通量がやや多い2車線道路を北上していると長野r203羽場交差点を通過し、200mも走らないうちにr203交差点を通過して重複が解消される。羽場交差点には信号機が設置されているが、北側の交差点には信号機どころか案内標識も設置されていない。r203交差点以降はJR飯田線に沿って北上を続ける。

315.辰野町伊那富 316.長野r14宮木交差点 317.長野r187宮所交差点以北は沿線の建物は少ない
 伊那新町駅付近からはJR飯田線から少し離れた状態を走る。緩やかな勾配を下っていると辰野町の中心部の南西で長野r14宮木交差点を通過し、その後は緩やかな勾配を上る。長野r187宮所交差点以降は町の中心部を通り過ぎるため沿線に家屋が少なくなる。東に鉄道が並走しているが、これまで並走していたJR飯田線ではなく中央本線(の支線)である。

318.辰野町今村 319.長野r201川島駅入口交差点 320.小野川橋
 長閑な風景の中を2車線道路で快走していると横川大橋を渡った直後に長野r201川島駅入口交差点を通過する。その後は小野川の流域をJR中央本線と共に北上する。交通量はそれなりにあるが場所が場所だけに流れはスムースである。

321.小野川とJR中央本線の間を走る 322.長野r254小野下町交差点 323.道路と跨ぐ鳥居あり
 小野川とJR中央本線の間を走っていると左にカーブして長橋で小野川を渡った先で長野r254小野下町交差点を通過する。家屋が建ち並ぶ2車線道路を走っていると小野駅付近で道路を跨ぐ鳥居の下を通過する。諏訪神社の鳥居かと思ったが、もしかしたら約700m北の矢彦神社のものかもしれない。ちなみに矢彦神社は塩尻市域に囲まれた辰野町の飛び地にある。

324.塩尻市に入る 325.長野r254交差点 326.「多治見152km 長野98km 松本22km」
 鳥居から少し走ると塩尻市に入る。唐沢川が市町境となっているが、非常に小さな川なので集落のど真ん中に市町境があるように感じられる。塩尻市に入って程なくして長野r254交差点を通過するが、交差点の南西にあるのが矢彦神社である。

327.チェーン着脱場 328.善知鳥峠 329.塩尻市街が見えてくる
 JR中央本線の西側を並走するような形で緩やかな勾配を上っていると善知鳥峠を越える。分水嶺の峠であり、南は天竜川水系で太平洋に、北は信濃川水系で日本海に流れる。峠以北は下り勾配となるが、南側に比べて勾配はやや急である。上りとなる南向き車線には約1.0kmの登坂車線が設置されている。

330.閉鎖されたチェーン着脱場もある 331.塩尻市金井 332.市街地はやや狭苦しい
 2車線道路をひたすら下っていると視界が開けると同時に集落に差し掛かる。左カーブを曲がった辺りからは勾配が緩やかになる。JR中央本線の北東を走っているが、市街地に入ると沿線に家屋が密集しており歩道のない2車線道路とあってやや狭苦しさを感じる。

333.「注意!!交差路多し」 334.長野r301・r305下大門交差点を右折
 田川に架かる塩尻橋を渡った先で長野r301・r305下大門交差点に至り、右折して中津川・松本方面に進む。4本の道路の交差点という意味では通常の交差点に思えるが、形状が特殊なため時差式信号となっている。なお、大型自動車・大型特殊自動車・特定中型自動車(マイクロバス・路線バスを除く)は右折しかできない。

335.塩尻市大門 336.長野r63・r288日ノ出町交差点 337.R19・R20高出交差点
 下大門交差点からも対面2車線道路が続いているが、沿線の家屋がそれほど密集していないうえに直線的なので見通しが良く走りやすく感じる。長野r63・r288日ノ出町交差点を通過してさらに少し北上するとR19R20高出交差点に至る。この二桁国道同士の交差点がR153の終点であり、案内標識の支柱にR153のおにぎりとともに「終点」という補助標識が付けられている。なお、R20もこの交差点が終点であり、同様に案内標識の支柱に「終点」の補助標識が設置されている。