国道115号
part2

R4岩谷下交差点〜R49堅田中丸交差点
福島市→猪苗代町

63.片側3車線道路 64.R4・R114仲間町交差点を直進
 岩谷下交差点からはR4との重複区間となるため車線は片側3車線で交通量も非常に多い。福島競馬場の西を通り抜けた後に福島市役所の前を通過し、R4・R114仲間町交差点を通過する。R115と同様にR6と内陸部を結ぶ国道だが、この交差点が起点でありR4より西には伸びていない。

65.郡山方面は左側の2車線 66.R4・R13舟場町交差点を直進
 仲間町交差点からも交通量の多い片側3車線道路を走り、緩やかな左カーブの先でR4・R13舟場町交差点を通過する。ここで右端の車線がR13への右折車線になってしまい、R115(実質R4)トレースできるのは左側の2車線だけである。なお、この交差点はR13の起点である。

67.福島r308交差点 68.福島r309渡利弁天山交差点 69.弁天橋
 舟場町交差点からは片側2車線道路になるが、交通量は多いままである。福島r308交差点を通過して大仏橋で阿武隈川を渡る。r308は南向きの一方通行でありR4・R115の北向き車線から右折できないため南向き車線からしか進入できない。
 福島r309の上を通過した後に平面道路に戻り、弁天山の北で右カーブを曲がる。さらに緩やかな左カーブを曲がっているとr309渡利弁天山交差点を通過して弁天橋を渡る。弁天橋も阿武隈川に架けられた橋である。

70.R4鳥谷野交差点を右折 71.「会津若松80km 猪苗代52km 土湯温泉16km」 72.JR東北本線と東北新幹線
 岩谷下交差点から約4.1km走って鳥谷野交差点を右折してR4との重複区間が終わる。一桁国道との重複区間は終わったものの幹線国道として機能している区間のため片側2車線と整備されており交通量も多い。福島r148交差点を通過した後に方木田跨線橋でJR東北本線の上を越えると同時に東北新幹線の下をくぐる。

73.片側2車線道路を西進 74.R13福島西バイパスとの八幡西交差点 75.E4東北道・福島西IC
 平坦な片側2車線道路を真西の方角に向かって走る。福島市の中心部からは少し南に位置しているが、沿線には郊外型の商業施設が多く建っている。鳥谷野交差点から約2.4kmでR13福島西バイパスとの八幡西交差点を通過する。福島西バイパスは2021年7月の時点では全線は開通しておらず、約1.3km南の福島r362以南の区間が未供用である。八幡西交差点からも片側2車線道路が続いており、程なくしてE4東北道の福島西ICを通過する。

76.福島市以西のR115は観光路線の側面を持つ 77.福島r5交差点 78.福島西IC以西も片側2車線道路が続く
 福島西ICへの流入路が分岐した直後にE4東北道本線の杵清水橋の下をくぐる。インターチェンジを過ぎても車線はすぐに減らずに片側2車線道路が続いている。交通量は減少しているもののR4以東に比べるとまだまだ多い。福島r5交差点を通過してからもしばらくは片側2車線道路が続く。荒川の対岸にあるあづま球場は東京オリンピックの野球とソフトボールの一部の試合が開催されている

79.左側車線が減少 80.福島市荒井 81.福島r362交差点
 あづま球場への出入口のひとつに当たる市道との交差点を過ぎた直後に左側車線が減少し、以降は対面2車線道路になる。車線が減ってからも平坦で直線的という状態に変化はない。福島r362交差点を過ぎてからも道路状況に変化はない。

82.積雪地のためチェーン着脱場あり 83.登坂車線 84.産ヶ沢橋
 福島r362交差点からもしばらくはほぼ平坦だがチェーン着脱場付近から上り勾配となり、早速登坂車線が設置されている。勾配がきつく交通量が多いためか、登坂車線の延長は約1.8kmと結構な長さである。この登坂車線が終わった後に産ヶ沢橋を渡る。

85.福島r52交差点 86.横道トンネル 87.横道トンネル以降にも登坂車線あり
 産ヶ沢橋を渡ってすぐに福島r52交差点を通過する。r52は700m弱先までしか県道に指定されていないが、土湯温泉線という路線名からも分かる通り、分断されている訳ではない。
 r52交差点の手前から続く緩やかな左カーブを曲がっていると横道トンネルに入る。トンネル内に歩道が設置されていない事から歩行者と自転車、軽車両は通行禁止である。大きく左にカーブしている横道トンネルを出ると大きく右にカーブしており、2ヶ所目の登坂車線が現れた後にr52交差点を通過する。

88.「横風注意」 89.登坂車線が終わる 90.R459とのランプ
 2ヶ所目の登坂車線の延長は約3.6kmとかなり長く、途中には横風に注意が必要な箇所がある。登坂車線が終わってからも上り勾配が続いており、右にカーブしている所でR459とのランプを通過する。ランプの東には道の駅「つちゆ」がある。

91.角沢大橋 92.3ヶ所目の登坂車線 93.展望台付きの簡易パーキング
 R459とのランプを過ぎてすぐにR459の上を通過し、カーブが終わって直線道路を走っていると角沢大橋を渡る。橋を渡り終えて左カーブを曲がると3ヶ所目の登坂車線が現れる。曲線半径の大きなヘアピンカーブを曲がり、額取橋を渡った先で展望台のある簡易パーキングを通過する。パーキングの前も登坂車線は続いており、猪苗代向きだと右折して入らなければならないが追突に注意を要する。

94.こぶし橋 95.霧のため吾妻小富士は見えず 96.石楠花大橋
 約2.5kmの登坂車線が終わった直後にこぶし橋を渡り、次いで石楠花橋を渡る。2つの橋の間から吾妻小富士が見えるようだが、走行した日は晴れているものの霧が発生していたため見る事はできなかった。

97.最後の登坂車線 98.東鴉川トンネル 99.福島r30交差点
 石楠花大橋を渡り終えると4か所目、最後の登坂車線が現れる。800m弱の登坂車線が終わると東鴉川橋を渡って東鴉川トンネルをくぐる。トンネルを出ると福島r30との交差点を通過する。r30は土湯バイパスの旧道の一部で、R459とのランプからここまでが重複区間である。

100.西鴉川トンネル 101.土湯トンネル 102.磐梯山を望む
 福島r30交差点を過ぎて緩やかな左カーブを曲がると西鴉川トンネルに入り、次いで土湯トンネルをくぐる。西鴉川トンネルにはスノーシェッドが設置されており、土湯トンネルの間の明かり部分は短い。全長3360mの土湯トンネルのやや西寄りで市町境を通過して猪苗代町に入る。トンネルを出ると磐梯山を望みながら勾配を下って行く。

103.東向き車線には登坂車線あり 104.福島r70とのランプ 105.横向大橋
 トンネルを出てすぐに上りとなる反対側車線の登坂車線が現れる。大きく右にカーブしてから福島r70とのランプを通過するが、ウオッちずではランプ部分の道路は国道でも県道でもないとされている。ランプからは対面2車線道路に戻り左にカーブしながら横向大橋を渡る。

106.横向大橋の先にも登坂車線 107.福島r70交差点 108.長い下り勾配が続く
 横向大橋を渡り終えると反対側車線に2ヶ所目の登坂車線が現れる。大きく左にカーブした後に対面2車線道路に戻り新岩弓橋を渡り、その先で福島r70との交差点を通過する。ランプとこの交差点の間のr70はR115の旧道と思われる。r70交差点の後に右カーブを曲がり、直線道路を下る。

109.福島r70交差点 110.3ヶ所目の登坂車線 111.農作物の販売所が並んでいる
 福島r70交差点を通過してr70との重複区間が終わる。r70に進むと裏磐梯という観光地に行けるため、土日を中心に意外に交通量が多い県道である。r70との重複区間が終わると反対側車線に3ヶ所目の登坂車線が現れる。登坂車線が終わってからも下り勾配が続いているが、カーブは少なくあっても非常に緩やかである。

112.4か所目の登坂車線 113.福島r24交差点 114.チェーン着脱場
 反対側車線の4か所目の登坂車線の途中で福島r24交差点を通過し、その後登坂車線が終わる。この辺りまで来ると勾配もほぼなくなっており、カーブの緩やかな快走路を淡々と走る。

115.磐梯山が見える 116.猪苗代町若宮 117.R459交差点
 土湯トンネル付近から標高は400mほど下がっているが、磐梯山が良く見える。磐梯山を視界に入れながら2車線道路を快走しているとR459との交差点を通過し、R459の重複が終わる。R459との重複距離は約24.3kmである。

118.ほとんど勾配はないが登坂車線がある 119.長瀬川橋 120.福島r2交差点
 R459交差点を過ぎてすぐに酸川橋を渡って福島r323交差点を通過して酸川沿いを走る。川から少し離れると反対側車線に最後の登坂車線が設置されているが勾配は緩やかである。右カーブを曲がって福島r227交差点を通過して長瀬川橋を渡ってその先で福島r2との交差点を通過する。

121.福島r7交差点 122.福島r204・r322警察署東交差点 123.猪苗代跨線橋
 福島r2交差点の直後から車線が増えて片側2車線道路になり、すぐ先で福島r7交差点を通過する。その後は平坦な片側2車線道路を南下して福島r204・r322警察署東交差点を通過する。右折してr204を西に進むと猪苗代警察署の前を通ってから猪苗代町役場に行く事ができる。町の中心部に近い場所を通っているが、バイパスのため沿線に家屋が密集しておらず走りやすい道路状況である。緩やかな右カーブの先で猪苗代跨線橋でJR磐越西線の上を通る。前後の勾配はどちらも5%である。

124.E49磐越道の堅田橋 125.E49磐越道の猪苗代磐梯高原ICと道の駅「猪苗代」 126.R49堅田中丸交差点
 跨線橋から平坦な状態の戻ってすぐにE49磐越道の堅田橋をくぐってから猪苗代磐梯高原ICを通過する。インターチェンジが接続しているのは東側で、西側には道の駅「猪苗代」がある。
 道の駅の南東端を過ぎた直後にR49堅田中丸交差点に突き当たる。この交差点がR115の終点である。なお、交差点は猪苗代湖の湖岸に位置しており、前方には湖が広がっている。